健康・医療・介護
国民健康保険制度に関する事柄、子ども児医療や障害者医療などの福祉医療、母子保健事業、成人保健事業、介護保険事業内容について掲載しています。
- 田原市エンディングノート配布中!!
- ひきこもり支援
-
身元不明者情報
田原市内で身元不明者として保護された方の情報です。
心当たりがありましたら田原市高齢福祉課【0531−23−4654】までご連絡ください。 -
子ども医療費助成(高校生等の入院)
子どもの福祉の充実および保護者の方々の経済的負担の軽減を目的とし、従来の中学校卒業までの入院・通院の医療費に加え、令和2年4月1日から新たに高校生等の入院医療費の助成を開始しました。 - 受動喫煙防止対策
- がん患者アピアランスケア支援事業
- 若年がん患者の在宅療養費支援補助制度
-
国民健康保険
国民健康保険制度に関する加入者の種類・注意事項について -
令和4年度から国民健康保険税の制度が改正されます
国民健康保険税の納付方法や減免制度が変わります。 - 後期高齢者医療
- 福祉医療について
- 健康課からのお知らせ
-
母子保健
母子保健事業内容(健康診査・健康教育・健康相談・家庭訪問・予防接種 )などについて -
成人保健
成人保健事業内容(健康手帳の交付・健康診査・結核・健康教育・健康相談・訪問・健康づくり)などについて - 田原市健康宣言事業所登録制度
-
成人予防接種
成人予防接種(高齢者インフルエンザ・高齢者肺炎球菌ワクチン予防接種)について、ご紹介します。 -
高齢者インフルエンザ定期予防接種が始まります
高齢者インフルエンザ予防接種についてのご案内になります - 昭和37年4月2日から昭和54年4月1日までの間に生まれた男性の方へ(風しんの抗体検査および定期予防接種(第5期)について)
-
高齢者肺炎球菌ワクチン予防接種が始まります
高齢者肺炎球菌(23価)ワクチン予防接種についてのご案内になります -
帯状疱疹ワクチン予防接種費用の一部助成を開始します
帯状疱疹ワクチン予防接種費用の一部助成についてのご案内になります - 健康づくり
-
介護保険
平成30年4月より介護保険の保険者は、東三河広域連合に統合されました。詳細等につきましては下記ページ内の外部リンクよりご覧ください。 - 田原福祉グローバル専門学校
- 自殺対策