成人予防接種
成人予防接種(高齢者インフルエンザ・高齢者新型コロナウイルス・高齢者肺炎球菌ワクチン予防接種・高齢者帯状疱疹ワクチン)について、ご紹介します。
定期予防接種
高齢者の定期予防接種
事業名 | 対象 | 実施時期 | 予診票送付時期 | 接種会場 | 内容 |
---|---|---|---|---|---|
高齢者インフルエンザ定期予防接種 | 接種日に65歳以上の方 | 10月~1月 | 9月末 | 市内の医療機関 | インフルエンザ予防接種1回 自己負担額1,500円 (ただし、生活保護世帯および市民税非課税世帯の方は免除) |
接種日に60〜64歳の方で、心臓、腎臓または呼吸器の障害等級が1級の方及びヒト免疫不全で同程度の状態にある方 |
|||||
高齢者新型コロナウイルス感染症定期予防接種 |
接種日に65歳以上の方 |
10月~1月 | 9月末 | 市内の医療機関 |
新型コロナウイルス感染症予防接種1回 |
接種日に60〜64歳の方で、心臓、腎臓または呼吸器の障害等級が1級の方及びヒト免疫不全で同程度の状態にある方 | |||||
高齢者肺炎球菌ワクチン定期予防接種 |
接種日に65歳の方 ※過去に23価肺炎球菌ワクチン予防接種を受けたことがある方は対象外 |
66歳の誕生日の前日まで |
誕生月等により異なります |
市内の医療機関 | 肺炎球菌ワクチン予防接種1回 自己負担額2,000円 (ただし、生活保護受給者および市民税非課税世帯の方は免除) |
接種日に60〜64歳の方で、心臓、腎臓または呼吸器の障害等級が1級の方及びヒト免疫不全で同程度の状態にある方 ※過去に23価肺炎球菌ワクチン予防接種を受けたことがある方は対象外 |
7月〜3月 | ||||
高齢者帯状疱疹ワクチン定期予防接種 | 65・70・75・80・85・90・95・100歳以上(令和8年3月31日時点の年齢) | 7月〜3月 | 6月末 | 市内の医療機関 |
次のいずれか ・乾燥弱毒生水痘ワクチン予防接種1回 自己負担額3,000円 ・乾燥組換え帯状疱疹ワクチン予防接種2回 自己負担額7,000円/回 (ただし、生活保護世帯および市民税非課税世帯の方は免除) |
接種日に60〜64歳でヒト免疫ウイルスにより免疫機能の障害があり、日常生活がほとんど不可能な方 | ー |
高齢者肺炎球菌ワクチン定期予防接種
詳細は、こちらをご覧ください。
高齢者インフルエンザ定期予防接種
詳細は、こちらをご覧ください。
高齢者新型コロナウイルス感染症定期予防接種
詳細は、こちらをご覧ください。
帯状疱疹ワクチン定期予防接種
詳細は、こちらをご覧ください。
このページに関するお問い合わせ
こども健康部 健康課
電話:0531-23-3515 ファクス:0531-23-3810
お問い合わせは専用フォームをご利用ください。