広報たはら平成19年9月号
-
全ページ (PDF 3.2MB)
-
1ページ 表紙 (PDF 64.4KB)
みんなの地域はみんなで守る! -
2ページ 地震災害に備えて (PDF 169.6KB)
特集 9月は防災月間 -
3ページ 地震災害に備えて (PDF 83.0KB)
特集 9月は防災月間 -
4ページ 田原市民活動支援センター開設 (PDF 393.9KB)
-
5ページ 田原市民活動支援センター開設 (PDF 448.3KB)
-
6ページ 田原祭り (PDF 269.5KB)
城下町田原の伝統文化を今に -
7ページ 田原祭り (PDF 57.8KB)
城下町田原の伝統文化を今に -
8ページ 市政の話題・こんなにすごい吉胡貝塚 (PDF 35.3KB)
1 都市計画マスタープラン策定の情報をホームページで! -
9ページ 市政の話題 (PDF 46.6KB)
2 堀切地区で津波多難訓練を開催
波をつかまえ 観衆を魅了 -
10ページ たはらシティニュース (PDF 63.1KB)
第56回全国農業コンクール全国大会(皿井喜清さんが名誉賞受賞)
イノベーションでかなえる2025年の夢(冨田将希くんが担当大臣賞受賞)
名古屋オーシャンズ・フットサル教室 -
11ページ たはらシティニュース (PDF 57.3KB)
わくわくキャンプ
あつまれ!! 得するサマーフェア2007
龍宮まつり
三河港子どもクルーズ2007 -
12ページ おしらせ 募集 (PDF 73.4KB)
田原市臨時職員(社会教育施設管理人)
田原市臨時職員(芦ヶ池農業公園)
田原市臨時職員(吉胡貝塚史跡公園)
田原市嘱託員(道路維持作業員) -
13ページ おしらせ 募集 (PDF 29.2KB)
田原市市民大学特別講座 受講者
生涯学習講座 「初級英会話」受講者
パソコン教室(生涯学習課) 受講者
パソコン教室(情報センター) 受講者 -
14ページ おしらせ 募集 (PDF 25.0KB)
家庭介護のためのハートフルケアセミナー 受講者
介護者の集い 参加者
ステップ教室・健康体操教室 参加者
危険物取扱者試験 -
15ページ (PDF 28.9KB)
平成19年度後期「子育てセミナー」 受講者
普通救命講習会 受講者
環境インストラクター養成講座 受講者
豊橋田原食農教育推進事業食育体験講座(第2回) -
16ページ おしらせ 生活 (PDF 100.2KB)
田原市成人式
どすごい交流会2007
秋の交通安全県民運動 9月21日(金曜日)~30日(日曜日)
私立高等学校の授業料を補助します
9月15日は「老人の日」 -
17ページ おしらせ 生活・縦覧・税・寄付 (PDF 30.5KB)
排水設備指定工事店の新規追加
「就業構造基本調査」にご協力を
田原郵便局からのおしらせ
田原浦片土地区画整理組合設立認可申請に伴う事業計画
納期前納付報奨金制度を廃止します
平成19年7月29日執行 参議院銀通常選挙結果 -
18ページ 田原市のイベント(9月のイベント・10月のイベント)・田原市文化祭・母子家庭の就業相談 (PDF 115.9KB)
田原市博物館企画展、田原祭り、田原城跡月見会、ペーパーブリッジ(ボール紙でつくる橋)コンテスト2007 in 田原
消費者生活講座、蒲郡観光交流ウィーク、法の日記念事業「司法書士による登記・法律無料面接相談」 -
19ページ 田原市のイベント 文化会館・文化ホールイベント サンテパルクたはらリニューアル (PDF 84.3KB)
蔵王山展望まつり、田原福祉専門学校 公開講座
玉置浩二コンサートツアー2007「惑星」、演劇「僕と彼と娘のいる場所」 -
20ページ ようこそ図書館へ (PDF 124.5KB)
-
21ページ ほけん通信 (PDF 81.4KB)
-
22ページ 広がる未来へ16 ケーブルテレビ番組表 (PDF 168.0KB)
-
23ページ 交流通信 (PDF 181.9KB)
-
24ページ 農業委員会だより (PDF 39.3KB)
-
25ページ 農業委員会だより (PDF 30.9KB)
-
26ページ 児童館においでよ!・防災まめ知識(28)・田原市のデータ (PDF 138.8KB)
-
27ページ みんなのさくひん (PDF 164.1KB)
-
28ページ たはら歴史探訪クラブ(78) (PDF 64.4KB)
渥美半島の霊地1 -
29ページ 市民の広場・広報たはらクイズ (PDF 56.8KB)
-
30ページ わたしが選ぶ渥美半島キラリ100選・今月の表紙・人口と世帯数 (PDF 164.1KB)
PDF形式のファイルをご利用になるには、「Adobe(R) Reader」が必要です。お持ちでない方は、Adobeのサイトからダウンロード(無償)してください。Adobeのサイトへ新しいウィンドウでリンクします。
このページに関するお問い合わせ
企画部 広報秘書課
電話:0531-22-0138 ファクス:0531-23-1691
お問い合わせは専用フォームをご利用ください。