広報たはら平成19年11月号
-
全ページ (PDF 3.2MB)
-
1ページ 表紙 (PDF 136.8KB)
気分は上々 さあ出発だ! -
2ページ 国指定史跡吉胡貝塚にようこそ (PDF 94.2KB)
吉胡貝塚のあらまし
聖なる場所「貝塚」とは? -
3ページ 国指定史跡吉胡貝塚にようこそ (PDF 100.1KB)
吉胡貝塚の人たちの暮らし 自然とともに暮らす
縄文人から学ぶ暮らし -
4ページ 縄文貝塚で遊ぼう!吉胡貝塚史跡公園 (PDF 95.4KB)
-
5ページ 縄文貝塚で遊ぼう!吉胡貝塚史跡公園 (PDF 97.9KB)
-
6ページ 知っていますか?ごみのあれこれ (PDF 99.8KB)
-
7ページ 知っていますか?ごみのあれこれ (PDF 64.7KB)
-
8ページ 市政の話題1 (PDF 48.0KB)
「田原市渥美地域審議会」「田原市赤羽根地域審議会」開催 -
9ページ 緊急地震速報をご存じですか?・ちょっと待った!その電話振り込め詐欺ですよ! (PDF 82.2KB)
-
10ページ たはらシティニュース (PDF 88.1KB)
サンテパルクたはら マーケット・レストランリニューアル
消防団ポンプ操法大会
斉藤憲子さんが全国剣詩舞コンクール決勝大会で優勝 -
11ページ たはらシティニュース (PDF 88.5KB)
第4回田原市スポーツギネス大会
田原福祉専門学校学園祭「たっぷく祭」
蔵王山展望まつり
渥美半島ぐる輪サイクリング -
12ページ おしらせ 教育・募集 (PDF 37.1KB)
中央公園スポーツ施設整備検討委員会委員
田原市市民大学受講生
生涯学習講座「小中学生お菓子づくり」受講者 -
13ページ おしらせ 募集・その他 (PDF 43.8KB)
-
14ページ おしらせ 募集・生活 (PDF 28.2KB)
-
15ページ おしらせ 生活 (PDF 40.3KB)
高齢者インフルエンザ予防接種
田原市成人式
放置自転車クリーンキャンペーン 11月1日(木曜日)から30日(金曜日)
年末の交通安全県民運動 12月1日(土曜日)から10日(月曜日)
全国物価統計調査にご協力を
山林火災訓練に伴う交通制限にご協力を -
16ページ おしらせ 生活・縦覧 (PDF 86.7KB)
秋季全国火災予防運動 11月9日(金曜日)~15日(木曜日)
愛知県多重債務者無料相談会
年末年始のし尿くみ取り 申し込みはお早めに!
排水設備指定工事店の新規追加
豊橋渥美都市計画道路の変更案(その他)
環境インストラクター養成講座 -
17ページ おしらせ 税 (PDF 52.6KB)
家屋を取り壊したときには届け出を!
パート収入と税
年末調整説明会、青色申告決算説明会
国税に関する電話相談
個人事業税(第二期分)納税をお忘れなく(寄付)
草花用倍土バラ33立方メートル、袋入り840袋(1袋25リットル)。 -
18ページ 田原市のイベント(11月のイベント・12月のイベント)・母子家庭の就業相談 (PDF 108.9KB)
田原市博物館秋の企画展「没後百二十年 渡辺小華展」、愛知県美術館 動美術館「名画への旅~近代から現代へ」、田原市博物館平常展、サンテパルク収穫祭、家庭の日コンサート
冬のウォーキング -
19ページ 文化会館・文化ホールイベント (PDF 50.4KB)
演劇「僕と彼と娘のいる場所」、スーパーマスクプレイミュージカル「ちびまる子ちゃん」、田原市風流寄席「笑福亭仁鶴独演会」、館野泉ピアノリサイタル、NPOたはら広場設立5周年企画・映画「地球交響曲第六番 ガイアシンフォニーナンバー6」 -
20ページ ようこそ図書館へ (PDF 176.2KB)
-
21ページ ほけん通信 (PDF 112.8KB)
-
22ページ 広がる未来へ19 ケーブルテレビ番組表 (PDF 87.1KB)
-
23ページ 交流通信 (PDF 188.5KB)
姉妹都市アメリカ・ジョージタウン市との交流 -
24ページ 児童館においでよ!・防災まめ知識(30)・田原市のデータ (PDF 97.5KB)
-
25ページ みんなのさくひん (PDF 1.2MB)
-
26ページ たはら歴史探訪クラブ(80) (PDF 64.9KB)
潮騒の伊良湖岬8 松尾芭蕉の来訪 -
27ページ 市民の広場・広報たはらクイズ (PDF 105.6KB)
感謝の声、国体出場 -
28ページ わたしが選ぶ渥美半島キラリ100選・今月の表紙・人口と世帯数 (PDF 177.6KB)
PDF形式のファイルをご利用になるには、「Adobe(R) Reader」が必要です。お持ちでない方は、Adobeのサイトからダウンロード(無償)してください。Adobeのサイトへ新しいウィンドウでリンクします。
このページに関するお問い合わせ
企画部 広報秘書課
電話:0531-22-0138 ファクス:0531-23-1691
お問い合わせは専用フォームをご利用ください。