広報たはら平成19年10月号
-
全ページ (PDF 2.1MB)
-
1ページ 表紙 (PDF 77.3KB)
つながる伝統いつまでも! -
2ページ 安心安全なまちをみんなでつくろう (PDF 82.7KB)
防犯特集 -
3ページ 安心安全なまちをみんなでつくろう (PDF 44.7KB)
防犯特集 -
4ページ 市政の話題・こんなにすごい!吉胡貝塚 (PDF 44.2KB)
行政改革を推進しています! -
5ページ 市政の話題・田原市民まつり (PDF 75.6KB)
総合防災訓練を開催しました -
6ページ 田原市博物館 平成19年秋の企画展 (PDF 93.7KB)
渡辺小崋展 -
7ページ 愛知県美術館 平成19年度 移動美術館 (PDF 60.1KB)
名画への旅 -
8ページ 平成18年度決算 (PDF 37.9KB)
-
9ページ 平成18年度決算 (PDF 34.8KB)
-
10ページ たはらシティニュース (PDF 61.1KB)
JICA(国際協力機構)一行来訪
交通安全ふれ愛コンサート
きゅうきゅう広場 -
11ページ たはらシティニュース (PDF 60.8KB)
トライアスロン伊良湖大会
田原城跡月見会
田原祭り
蔵王幼稚園児たちによる菜の花の種まき -
12ページ おしらせ 募集 (PDF 34.5KB)
田原市臨時職員(児童クラブ指導員)
田原福祉専門学校入学試験
「渥美の歴史・文学探訪」受講者
秋の汐川干潟自然観察会参加者 -
13ページ おしらせ 募集 (PDF 29.4KB)
外国人ママの会参加者
高齢者連続講座 「しおさい大学」受講者
パソコン教室(情報センター) 受講者
美しい愛知づくり景観資源 -
14ページ おしらせ 募集 (PDF 31.6KB)
田原市まちづくりカレッジ 受講生
東三河・人にやさしい街づくり講座受講者
東三河・人にやさしい街づくり地域セミナーin新城受講者
(仮称)駅南橋の名称 -
15ページ おしらせ 募集・生活 (PDF 78.4KB)
複層ガラス等省エネ資材導入補助事業(2次募集)
家族介護用品購入補助券を交付します
認知症介護教室 受講者
里親養育体験発表会
労働保険加入手続きをお忘れなく -
16ページ おしらせ 生活 (PDF 36.8KB)
「雇用保険」が変わります
秋の行政相談週間 10月15日(月曜日)~21日(金曜日)
ごみの出し方について
犬のしつけ教室 -
17ページ おしらせ 生活 (PDF 32.8KB)
10月は土地月間
10月は浄化槽強化月間
春日台職業訓練校 平成20年度訓練生
検察審査会審査員候補者を選びます
愛知県石油コンビナート等防災訓練
住民基本台帳カード(住基カード)をご存じですか? -
18ページ おしらせ 生活 (PDF 30.6KB)
指定管理者を決定
骨髄バンク登録会
企業・事業所の方へ 「物流調査」にご協力を
田原市民まつりによるぐるりんバス路線の変更 -
19ページ おしらせ 生活・税・寄付 (PDF 141.6KB)
図録「東三河の美術~郷土ゆかりの作家たち~」170冊(その他)
市長の資産等の報告書の閲覧
搾油用菜の花の種まき体験 -
20ページ 田原市のイベント(10月のイベント・11月のイベント)・母子家庭の就業相談 (PDF 37.0KB)
福寿園文化祭、蔵王山展望まつり、たっぷく祭、田原福祉専門学校公開講座、田原市民まつり、渥美半島菊花大会
田原市文化祭、消費者生活講座、表浜自然ふれあいフェスティバル -
21ページ 文化会館・文化ホールイベント (PDF 40.9KB)
玉置浩二コンサートツアー2007「惑星」、演劇「僕と彼と娘のいる場所」、スーパーマスクプレイミュージカル「ちびまる子ちゃん」、田原市風流寄席「笑福亭仁鶴独演会」 -
22ページ ようこそ図書館へ (PDF 139.1KB)
-
23ページ ほけん通信 (PDF 73.8KB)
-
24ページ 広がる未来へ18 ケーブルテレビ番組表 (PDF 122.0KB)
-
25ページ 交流通信 (PDF 234.9KB)
-
26ページ 児童館においでよ!・防災まめ知識(29)・田原市のデータ (PDF 161.0KB)
-
27ページ みんなのさくひん (PDF 158.5KB)
-
28ページ たはら歴史探訪クラブ(79) (PDF 58.5KB)
渥美半島の霊地2 -
29ページ 市民の広場・広報たはらクイズ (PDF 97.6KB)
崋山劇 -
30ページ わたしが選ぶ渥美半島キラリ100選・今月の表紙・人口と世帯数 (PDF 164.2KB)
PDF形式のファイルをご利用になるには、「Adobe(R) Reader」が必要です。お持ちでない方は、Adobeのサイトからダウンロード(無償)してください。Adobeのサイトへ新しいウィンドウでリンクします。
このページに関するお問い合わせ
企画部 広報秘書課
電話:0531-22-0138 ファクス:0531-23-1691
お問い合わせは専用フォームをご利用ください。