広報たはら平成20年3月号
-
全ページ (PDF 2.2MB)
-
1ページ 表紙 (PDF 76.5KB)
はじける元気 ぼくらの持ち味! -
2ページ 成章高校野球部センバツ甲子園出場! (PDF 69.9KB)
-
3ページ 成章高校野球部センバツ甲子園出場! (PDF 88.1KB)
-
4ページ 成章高校野球部センバツ甲子園出場! (PDF 58.3KB)
-
5ページ 成章高校野球部センバツ甲子園出場! (PDF 104.4KB)
-
6ページ 2007田原市観光写真コンクール入賞作品決定 (PDF 93.4KB)
-
7ページ 2007田原市観光写真コンクール入賞作品決定 (PDF 113.4KB)
-
8ページ 市政の話題 (PDF 39.8KB)
1 『田原市渥美地域審議会』『田原市赤羽根地域審議会』開催 -
9ページ 市政の話題・ペアでつかんだ 全国切符 (PDF 49.2KB)
2 広域災害に備え救援物資を配備 -
10ページ たはらシティニュース (PDF 72.5KB)
学校給食週間
中山・小中山・伊良湖岬保育園が幼年消防クラブを結成
神戸小学校でおもしろ実験室を開催 -
11ページ たはらシティニュース (PDF 65.7KB)
愛知県消防学校校友会体力錬成競技会
サンテパルクたはらで雪まつり
子ども茶会
田原健康ふれあいジョギング大会 -
12ページ おしらせ 委員・募集 (PDF 35.6KB)
田原市選挙管理委員会委員
田原市固定資産評価審査委員会委員
田原市嘱託員(福祉課)
田原市嘱託員(保険年金課)
お詫びと訂正 -
13ページ おしらせ 募集 (PDF 99.2KB)
田原市臨時職員(保育士・用務員・調理員、児童クラブ指導員、農園・植物・動物等管理員)
渥美郷土資料館企画展監視員
博物館友の会会員
シルバー人材センター会員 -
14ページ おしらせ 募集 (PDF 48.1KB)
シルバー健康大学・にこにこ運動教室・はつらつ水中運動教室参加者
外国人ママの会参加者
フラワー作品コンテスト出展者・フラワー教室参加者 -
15ページ おしらせ 募集・生活 (PDF 45.9KB)
豊橋田原食農教育推進事業・食育体験講座(第4回)受講者
セカンドライフ農業セミナー参加者
子ども医療の申請
乳幼児医療受給者の切り替え手続きについて
田原市中央公園フィットネスコースオープン -
16ページ お知らせ 募集 (PDF 65.5KB)
春の交通安全県民運動
グリーンメッセージ営業再開
都市計画の決定および変更に関する説明会(田原赤羽根地区)
たい肥散布に際してのお願い
「パートタイム労働法」が変わります
パブリックコメント 意見募集! -
17ページ おしらせ 生活 (PDF 28.8KB)
福祉部と教育委員会の事務室を移転します
県の地方機関の見直し -
18ページ おしらせ 生活 (PDF 31.9KB)
4月1日からごみの分別が一部変わります
やめよう!なくそう!! 不法投棄
C型肝炎ウイルス検査受診の呼びかけを行っています
自衛官等制度説明会を実施します -
19ページ おしらせ 生活・税・寄付 (PDF 23.9KB)
蔵王山レストラン(3階)の営業を再開します
固定資産税にかかる閲覧・縦覧 -
20ページ 田原市のイベント 3月のイベント (PDF 50.4KB)
渥美郷土資料館企画展「ひな祭り展」、田原市博物館平常展、おたがまつり、サンテパルクたはら「チューリップフェア」
小野田寛郎講演会「生きる」
母子家庭の就業相談 -
21ページ 3月のイベント・4月のイベント・文化会館・文化ホールイベント (PDF 53.5KB)
滝頭桜まつり
第5回市民緑花まつり
高嶋ちさ子コンサート、第1回田原市民コンサート -
22ページ ようこそ図書館へ (PDF 127.7KB)
-
23ページ ほけん通信 (PDF 68.1KB)
-
24ページ 広がる未来へ23 ケーブルテレビ番組表 (PDF 81.6KB)
-
24ページ 広がる未来へ23 ケーブルテレビ番組表 (PDF 81.6KB)
-
25ページ 交流通信 (PDF 133.8KB)
友好都市・長野県宮田村との交流 -
26ページ 児童館においでよ!・防災まめ知識(34)・田原市のデータ (PDF 109.8KB)
-
27ページ みんなのさくひん (PDF 160.5KB)
-
28ページ たはら歴史探訪クラブ(84) (PDF 104.3KB)
まぼろしの古窯、渥美窯(3)
伊良湖東大寺瓦窯跡 -
29ページ 市民の広場・広報たはらクイズ (PDF 66.1KB)
伊良湖岬に松を植樹 -
30ページ わたしが選ぶ渥美半島キラリ100選・今月の表紙・人口と世帯数 (PDF 153.9KB)
PDF形式のファイルをご利用になるには、「Adobe(R) Reader」が必要です。お持ちでない方は、Adobeのサイトからダウンロード(無償)してください。Adobeのサイトへ新しいウィンドウでリンクします。
このページに関するお問い合わせ
企画部 広報秘書課
電話:0531-22-0138 ファクス:0531-23-1691
お問い合わせは専用フォームをご利用ください。