令和3年10月から市税等がスマートフォン決済アプリで納付できます
令和3年10月1日から、スマートフォン(またはタブレット等)のアプリを利用して、市税等を納付することができます。市役所、金融機関、コンビニエンスストアなどの窓口に出向くことなく田原市の税金等を納付することができます。納付には、専用アプリのダウンロードが必要です。
※市役所、金融機関窓口、コンビニエンスストア窓口でのスマートフォン決済アプリによる納付(窓口納付)はできません。
令和3年10月から市税等がスマートフォン決済アプリで納付できます
納付できる市税等
- 市県民税(普通徴収のみ)
- 固定資産税・都市計画税
- 軽自動車税(種別割)
- 国民健康保険税
- 後期高齢者医療保険料(普通徴収のみ)
- 保育料
- 市営住宅使用料
ご利用可能なスマートフォン決済アプリ
- PayPay(ペイペイ)
- LINE Pay(ラインペイ) ※令和7年4月23日終了
- PayB(ペイビー)
※一部のアプリで初期登録の際にクレジットカード登録が行える仕様となっていますが、クレジットカードでの納付には対応していませんので、ご注意ください。
利用可能な納付書
田原市が発行したコンビニ収納用バーコード印字がある納付書
※1枚で30万円を超えている納付書は、ご利用できません。
納付書に記載されているコンビニでの取扱期限を過ぎている納付書は、ご利用できません。納期限を経過して、コンビニ取扱期限までに納付していただいた場合は、延滞金が発生する場合があります。
手数料
スマートフォン決済アプリの手数料は無料です。
※インターネット接続料やデータ通信料は、ご利用者のご負担となります。
ご利用方法
◎PayPay(ペイペイ)
1 PayPayアプリをダウンロードする。
2 残高にチャージする。
3 アプリ内のホーム画面にある「スキャン」をタップし、納付書のコンビニ収納用バーコードを読み取る。
4 納付内容を確認し、「支払う」をタップして納付完了。
◎LINE Pay(ラインペイ) ※令和7年4月23日終了
1 LINEアプリをダウンロードする。
2 残高にチャージする。
3 アプリからLINE Payを開き「請求書支払い」をタップする。
4 コードリーダーを立ち上げ、納付書のコンビニ収納用バーコードを読み取る。
5 納付内容を確認し、パスワードを入力して納付完了。
◎PayB(ペイビー)
1 利用する金融機関に対応したPayBアプリをダウンロードする。
2 住所、氏名、口座設定などの基本情報を登録する。
3 登録完了後、納付書のコンビニ収納用バーコードを読み取る。
4 納付内容を確認し、パスコードを入力して納付完了。
注意事項
- スマートフォン決済アプリを利用した場合は、領収証書は発行されません。
- 納付書ごとに納付の手続が必要になります。
※一度手続を行ったことで、以降の期別も自動的に引き落とされるものではありません。 - 納付手続が完了すると支払を取り消すことはできません。
※使用した納付書は、破棄するなど二重納付にご注意ください。 - 金額を訂正したもの、読み取りのできないもの、取扱期限の過ぎたものおよびバーコードのないものはご利用できません。
- 1枚で30万円を超えている納付書はご利用できません。
- 利用に際し、口座振替で納付されている方は、口座振替の廃止のお手続をお願いします。
- 登録可能な口座やチャージ方法、お問い合わせ先等はアプリにより異なります。アプリの登録時に詳細をご確認ください。
- 手数料は無料ですが、通信にかかる費用は自己負担となります。
- ポイント付与については、各アプリのお問い合わせ先にご確認ください。
- システムメンテナンスなどにより、スマートフォン決済アプリを利用した市税等の納付ができない場合があります。
領収証書および納税証明書について
- 領収証書は発行されません。領収証書が必要な方は、納付書裏面に記載の金融機関、コンビニエンスストアなどで現金で納付してください。
- 市役所窓口などで納税証明書が発行できるのは、納付が確認できてからになりますので、お急ぎの方は、納付書裏面に記載の金融機関、コンビニエンスストアなどで現金で納付し、領収印のある納付書をご持参ください。
アプリに関するお問い合わせ先
◎PayPay
PayPayカスタマーサポート:0120-990-634
◎LINE Pay ※令和7年4月23日終了
LINE公式アカウント
◎PayB
PayBヘルプデスク:03-6457-9459
市税等に関するお問い合わせ先
税務課市民税係 0531-23-3509
税務課資産税係 0531-23-3510
保険年金課保険税係 0531-23-2149
保険年金課医療係 0531-23-3514
子育て支援課こども保育係 0531-23-3513
建築課住宅管理係 0531-23-3527
収納課収納係 0531-23-7402
スマートフォン決済に関するお問い合わせ先
会計課会計係 0531-23-3529
このページに関するお問い合わせ
会計管理者 会計課
電話:0531-23-3529 ファクス:0531-23-4270
お問い合わせは専用フォームをご利用ください。