ごみ処理施設

Xでポスト
フェイスブックでシェア
ラインでシェア

ページ番号1003235  更新日 2025年4月1日

印刷大きな文字で印刷

田原市のごみ施設の概要と営業日をおしらせしています

田原市のごみ処理施設

田原市では、もやせるごみ、生ごみを受入する「ごみ中継施設」、資源ごみ、粗大ごみを分別・回収する「東部資源化センター」、「赤羽根環境センター」、「渥美資源化センター」などのごみ処理施設があります。

田原市内の家庭から出るごみは、収集日にごみステーションに出していただくほか、自分で直接、品目に応じて各センターに搬入することができます。
田原市外からのごみは受け付けできませんので、住所(発生場所)を確認するため、運転免許証(マイナンバーカードでも可)をご提示いただく場合がありますので、ご了承ください。
自分で搬入する際には、分別方法に従って品目ごとにあらかじめ分別のうえ搬入してください。

各センターの営業日カレンダー

また、ごみが飛散や落下しないように対策をお願いします。受付では、係員がごみの内容をお尋ねします。このほか、施設内では係員の指示に従ってごみを下ろしてください。

赤羽根環境センター

搬入された資源ごみなどを分別・回収する施設です。
下記の時間に直接搬入することができます。
(剪定枝・草も受け入れています)

搬入受付時間
火曜日~日曜日 8時30分~正午 午後1時~午後4時30分
休場日
月曜日・祝日、12月31日~1月5日

連絡先
電話:0531-45-3497 FAX:0531-45-3840

施設概要

所在地

田原市赤羽根町西山1-68

敷地面積

33,377平方メートル

渥美資源化センター

搬入された資源ごみなどを分別・回収する施設です。
下記の時間に直接搬入することができます。
(剪定枝・草は受け入れていません)

搬入受付時間
火曜日~日曜日 8時30分~正午 午後1時~午後4時30分
休場日
月曜日・祝日、12月31日~1月5日

連絡先
電話:0531-32-3322 FAX:0531-32-3566

施設概要

所在地

田原市福江町清荒子1-1

敷地面積

12,237平方メートル

田原市東部資源化センター

市内から搬入されるごみのうち、もやせるごみ以外の資源ごみ・粗大ごみを分別・回収する施設です。資源ごみは種類ごとに分別しリサイクル業者へと運ばれます。それ以外の粗大ごみ・もやせないごみなどは、前処理施設(破砕機)による減容化や、手分別による選別を行い資源回収を行ったのち、もやせる材質のものは田原リサイクルセンター炭生館へ運ばれ炭化処理されます。
(剪定枝・草は受け入れていません)

搬入受付時間
火曜日~日曜日 8時30分~正午 午後1時~午後4時30分
休場日
月曜日、祝日、12月31日~1月5日

連絡先
電話:0531-27-0100 FAX:0531-27-0100

ごみの搬入時、受付で住所確認を行いますので、運転免許証や保険証など、住所確認ができるものをお持ちください。

施設概要

所在地

田原市相川町鴫森87-5

敷地総面積

17,000平方メートル

前処理施設(破砕機)能力

5時間あたり15トン

田原市ごみ中継施設

田原市ごみ中継施設については、以下のホームページを参照してください。

最終処分場の維持管理の状況

田原リサイクルセンター炭生館の維持管理の状況(令和7年3月末で受入終了)

PDF形式のファイルをご利用になるには、「Adobe(R) Reader」が必要です。お持ちでない方は、Adobeのサイトからダウンロード(無償)してください。Adobeのサイトへ新しいウィンドウでリンクします。

このページに関するお問い合わせ

市民環境部 廃棄物対策課
電話:0531-23-3538 ファクス:0531-23-1832
お問い合わせは専用フォームをご利用ください。