第20回アジア競技大会(2026/愛知・名古屋)
第20回アジア競技大会(2026/愛知・名古屋)

トピックス
アジア競技大会とは
アジア競技大会は、アジア・オリンピック評議会(OCA)の主催で4年に1度開催されるアジア最大のスポーツの祭典です。第二次世界大戦後まだ間もない1951年、戦禍によって引き裂かれたアジア諸国の絆をスポーツを通じて取り戻し、アジアの恒久平和に寄与したいとの願いを込めて、我が国を含む11か国の参加の下、第1回大会がニューデリーで開催されました。以来、スポーツにより友情を育み、多様性を認め合うことを通じて、国際平和に寄与する一大イベントとなっています。
大会概要
- 大会名称:第20回アジア競技大会(2026/愛知・名古屋)
- 大会期間:2026年9月19日(土曜日)〜10月4日(日曜日)
- メイン会場:名古屋市瑞穂公園陸上競技場
- 選手団(選手・チーム役員):最大15,000人
- 実施競技:41競技
- 参加国数:アジア45の国と地域
大会の関連情報は公式ウェブサイトで
大会関連の情報をお届けしています。ぜひチェックしてください!
田原市ではサーフィン競技が実施されます!
 
 公益財団法人愛知・名古屋アジア・アジアパラ競技大会組織委員会において、田原市赤羽根町大石海岸(太平洋ロングビーチ)をサーフィンの競技会場とすることに決定しています。
 なお、サーフィン競技は、第20回アジア競技大会(2026/愛知・名古屋)において、初めて正式競技として実施されます。
フラッグツアーが開催されました

2026年に開催する「第20回アジア競技大会(2026/愛知・名古屋)」および「第5回アジアパラ競技大会(2026/愛知・名古屋)」の大会旗が県内の全市町村を巡回する「フラッグツアー」が開催されました。
田原市では令和5年12月22日(金曜日)から令和6年1月4日(木曜日)正午まで、田原市役所南庁舎1階にて展示を行いました。



