ペダル付原動機付自転車について

Xでポスト
フェイスブックでシェア
ラインでシェア

ページ番号1011269  更新日 2024年11月8日

印刷大きな文字で印刷

ペダル付原動機付自転車はナンバープレートの交付が必要です

ペダル付原動機付自転車(いわゆるモペット)は、軽自動車税(種別割)の課税対象のため、ナンバープレートの交付が必要となります。

※ペダル付原動機付自転車とは、電動で自走する機能を備え、電動のみ、または人力のみによる運転が可能な自転車で、特定小型原動機付自転車に該当しないものをいいます。

注意事項

ペダル付原動機付自転車は、電動アシスト自転車と異なり、原動機付自転車や自動車のルールが適用されます。

公道を走行するためには方向指示器やブレーキランプなどの保安基準を満たしていることや、自賠責保険(共済)への加入等が必要になります。

ペダル付原動機付自転車を運転する前に、交通ルールや保安基準等について、ご確認をお願いします。

電動アシスト自転車について

電動アシスト自転車はモーターを備えていますが、モーターのみで走行できず、人の力の補助力として作用するように設計された自転車であるため、原動機付自転車としてナンバープレートの交付は不要です。

関連リンク ※詳細は下記リンク先をご確認ください

PDF形式のファイルをご利用になるには、「Adobe(R) Reader」が必要です。お持ちでない方は、Adobeのサイトからダウンロード(無償)してください。Adobeのサイトへ新しいウィンドウでリンクします。

このページに関するお問い合わせ

総務部 税務課(資産税係) 
電話:0531-23-3510 ファクス:0531-23-0180
お問い合わせは専用フォームをご利用ください。