養子縁組届・養子離縁届
届出期間
届出を市役所が受理した日から法律上の効力が発生します
届出先
養親および養子の本籍地または届出人の所在地の市区町村役場
届出に必要なもの
- 養子縁組届書・養子離縁届書
(注)成人の証人2人の署名が必要です。 - 印鑑:届出人の印鑑(注)押印任意、スタンプ印不可
- 養親および養子の本籍が届出地(田原市)にないときはそれぞれの戸籍謄本(全部事項証明書)1通
- マイナンバーカード(市内在住で、氏、住所が変わる人のみ)
- 来庁者の本人確認できるもの(運転免許証、パスポート等官公署が発行した顔写真付きの証明書)
(注)本人確認できる証明書を持っていない場合も届け出できます。この場合は届出人宛てに届け出が受理された旨の「お知らせ」をお送りします。 - 未成年者を養子とするときは、家庭裁判所の許可の審判書謄本が必要です。ただし、自己または配偶者の子、直系卑属を養子とする場合は除きます。
届出人
養親、養子(養子が15歳未満の場合は代諾権者)
このページに関するお問い合わせ
市民環境部 市民課
電話:0531-23-3511 ファクス:0531-23-4270
お問い合わせは専用フォームをご利用ください。