マイナポイントについて
システムメンテナンスのお知らせ
6月25日(土曜日)から6月30日(木曜日)午前中まで、マイキープラットフォーム(国のサイト)のシステムメンテナンスのため、マイナポイントの予約・申し込み、申込状況の照会などができません。
ご不便をおかけいたしますが、ご理解とご協力をお願いします。
マイナポイントとは
マイナンバーカードやキャッシュレス決済の普及促進を目的とする、国の消費活性化策のひとつです。
クレジットカードや電子マネー、QRコード決済などのキャッシュレス決済サービスとマイナンバーをひも付けし、キャッシュレス決済サービスの利用を通じて獲得できるものになります。
マイナポイント第2弾について
第2弾は、次の3つのポイントが付与されます。
-
マイナンバーカードを新規取得した方(すでにカードを取得した方のうち、マイナポイント第1弾に申し込みをしていない方も含む)
【最大5,000円分のポイントが付与されます。】
※1のポイント付与には、マイナンバーカードを使って枚なポイントの予約・申し込みを行い、選択したキャッシュレスサービスでチャージやお買い物をすると、付与率25%(最大5,000円分)のポイントが付与されます。 -
マイナンバーカードの健康保険証利用申し込みをした方(すでに利用申し込みした方も含む)
【7,500円分のポイントが付与されます。】
※令和4年6月30日から付与開始 -
公金受取口座の登録をした方
【7,500円分のポイントが付与されます。】
※令和4年6月30日から付与開始
詳しい内容については総務省の以下のページや、国作成のパンフレットをご参照ください。
マイナポイント対象者
マイナンバーカードをお持ちでマイナポイントを取得したことのない方は、マイナポイントを取得することができます。
まだマイナンバーカードを持っていない方は、令和4年9月末までに申請すれば、マイナポイントを取得できます。
この機会にぜひ、マイナンバーカードを申請していただき、マイナポイント事業をご利用ください。
- マイナポイント取得には、キャッシュレス決済サービス(※)が必要です。
※キャッシュレス決済サービスとは QRコード決済(〇〇Pay)や電子マネー(交通系のICカードなど)、クレジットカードなど、現金以外で支払いを行うもののことです。
マイナポイントの申し込みの支援
市役所では、マイナポイントの申し込みを支援する窓口を設置しています。
お気軽にお問い合わせください。
支援実施場所(窓口)
田原市役所市民課、渥美支所市民生活課、赤羽根市民センター
受付時間(窓口)
曜日 |
時間 |
---|---|
月曜日~金曜日(休日は除く) | 午前8時30分~午後5時15分 |
土曜日(市民課のみ) |
午前8時30分~午後0時30分 |
※年末年始は除く
マイナポイントの予約・申し込みに必要なもの
・マイナンバーカード
・暗証番号(4桁)
・キャッシュレス決済
・口座番号(公金受取口座を登録する場合)
マイナポイントの取得・利用までの流れ
|
順序 |
備考 |
---|---|---|
1 |
マイナンバーカード作成 |
令和4年9月末までに申請 |
2 |
マイナポイントの申し込み |
令和5年2月末までに申し込み |
3 |
マイナポイントの取得 |
(1)令和5年2月末までにマイナンバーカードとひも付けしたキャッシュレス決済サービスへチャージまたは買い物 (2)令和5年2月末までにポイントを受け取るキャッシュレス決済サービスを登録 |
ご自身でマイナポイントの申し込みをされる方
マイナポイントを利用するには、対応するスマートフォンでマイナポイントアプリをダウンロードするか、ICカードリーダライターを接続したパソコンに専用ソフトをダウンロードして予約・申し込みをする必要があります。
詳しい設定方法は、総務省の以下のページをご参照ください。
マイナポータルについて
マイナンバーカードをお持ちの方は、マイナンバーに関連した行政サービスポータルサイト「マイナポータル」をご利用いただけます。マイナポータルでは、子育てや福祉・介護などの行政手続きの電子申請や、行政からのお知らせを受け取ることができます。また、自分の情報を行政機関がいつ、どこでやりとりしたのかを確認することもできます。
マイナポータルへは、インターネットの使えるパソコンやスマートフォンからアクセスできます。パソコンでマイナポータルを利用される場合は、ICカードリーダライターの準備が必要です。なお、マイナポータルにアクセスできるパソコンは、市民課、渥美支所市民生活課、赤羽根市民センターにもあります。
マイナポータルの機能
やりとり履歴(情報提供等記録表示)
あなたの個人情報を行政機関同士がやりとりした履歴を確認することができます。
お知らせ機能
各種情報保有機関から配信されるお知らせを受け取ることができます。
ぴったりサービス(行政サービス検索と電子申請)
あなたにあったサービスの検索ができたり、行政機関や民間事業者へのオンライン申請・オンライン決済などができたりします。
あなたの情報(自己情報表示)
あなたの情報を確認することができます。
操作履歴
マイナポータルの操作履歴を表示して確認することができます。
もっとつながる(外部サイト連携)
外部サイトを登録することで、マイナポータルから外部サイトへのログインが可能となります。
より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください
このページに関するお問い合わせ
市民環境部 市民課
電話:0531-23-3511 ファクス:0531-23-4270
お問い合わせは専用フォームをご利用ください。