すくっとの施設案内
すくっとのフロアガイド、利用時間、利用料金等をご案内します。
親子交流館のご案内
田原市親子交流館「すくっと」は、妊娠期から子育て中の親子が安心して交流し、支え合える場を提供する施設です。親子で触れ合える室内型の遊具を備えるほか、保健師と保育士の支援により、育児の喜びを共感できる場、親子の絆を深める場を提供しています。
渥美半島の海をテーマにしたユニークな遊具が整備された「うみぞこひろば」や「うみべのねっと」、ボルダリング施設「すくっとのかべ」、小さい子が安全に遊べる「さくらルーム」など、年齢に応じた豊かな遊び場が特徴です。
「さくらルーム」では、保育士による子育て相談や情報提供が行われ、親子の成長を支える温かな環境が整っています。子育て講座や誕生会などのイベントも充実。地域の親子同士がつながり、絆を深める場にもなっています。
フロアガイド
1階・2階
遊び場コーナー ※無料
- 田原の海や空をイメージした、ネット遊具を中心とした親子で楽しむ遊び場です。
- お子さんだけの利用はできませんので、保護者同伴でご来館ください。
- 靴下(5本指は不可)又は上靴を履いての利用になります。お子さんだけでなく、親御さんも靴下等を着用いただきます。
貸室 ※有料
- カルチャールーム
料理や趣味の教室、お友達同士の集まりや各種講座の開催など、様々な文化活動の場として利用できます。 - マルチスタジオ
ダンスや体操教室、講座など様々な活動をする場として利用できます。
利用時間のご案内
【開館時間】
午前8時30分~午後9時00分
(水曜日・年末年始(12月28日~1月4日)は休み、水曜日が祝・休日の場合は翌平日が休み)
【各施設の利用時間】
- 遊び場コーナー(ネット遊具など)
午前9時00分~午後5時00分 - すくっとのかべ(ボルダリング)
午前9時00分~午後9時00分(午後5時00分以降は、年齢制限フリーとなります) - さくらルーム(子育て支援センター)
午前9時00分~正午、午後1時00分~午後4時30分 - にこっと(一時預かりルーム)
午前8時30分~午後5時00分 - カルチャールーム、マルチスタジオ
午前9時00分~午後9時00分 - すくっとラウンジ
午前8時30分~午後9時00分
利用時間の制限があります
安心して遊んでいただくため、遊び場コーナー・ボルダリング・ラウンジは一部利用時間の制限を設けています。
利用時間に制限のある土日祝日は、総合案内で整理券を配布しますのでお立ち寄りください。
【利用時間の制限】
(平 日)制限はありません。
(土日祝日)1日を通して1回限り、1時間まで(ただしラウンジの学習利用は除く)
【利用人数の制限】
遊び場コーナーは120人までの人数制限を設けています。
館内の混雑を防止するため、施設外でお待ちいただく場合がございます。
利用料金一覧
◆遊び場コーナー
無料でご利用いただけます。
◆さくらルーム
無料でご利用いただけます。
◆貸室
区分 |
料金 |
徴収の時期 | 備考 |
---|---|---|---|
カルチャールーム | 1時間当たり560円 | 使用の承認を受けたとき | 営利事業の場合は2倍の料金となります |
マルチスタジオ | 1時間当たり850円 |
【利用申請】利用日の3カ月前の初日から予約可能
(3カ月前の初日が休館日の場合は翌日)
◆にこっと(一時預かりルーム)
【平日】
区分 | 市内児童 | 市外児童 |
---|---|---|
3歳未満児 | 1日1,500円 | 1日3,000円 |
半日750円 | 半日1,500円 | |
3歳児以上 | 1日1,000円 | 1日2,000円 |
半日500円 | 半日1,000円 |
【土日祝】
市内児童・市外児童 |
---|
1時間600円 |
【対象児童】
満1歳以上、小学生未満
【利用期間】
平日の一時預かり事業は、市内の保育園(野田・大草・清田)の利用と合わせて月14日以内。
【その他】
平日の利用には、事前申し込みが必要です。
土日祝の利用は、事前申し込み無しでも利用できますが、いずれも利用者多数の場合は利用調整を行います。
※土日祝の利用は事前申し込みも可能です。
このページに関するお問い合わせ
こども健康部 親子交流館
電話:0531-23-1510 ファクス:0531-23-1517
お問い合わせは専用フォームをご利用ください。