寺下通り

Xでポスト
フェイスブックでシェア
ラインでシェア

ページ番号1007517  更新日 2021年2月9日

印刷大きな文字で印刷

江戸時代のお寺は、城下町の防備面が弱い所や、鬼門の方向に配置されている特徴があります。これには精神面の安定を図るといった意図があったとされています。

この通りは、お寺の集中した下側を通るということで、寺下通りと呼ばれるようになりました。

解説図
田原城下(1808年)の解説図

このページに関するお問い合わせ

都市建設部 街づくり推進課
電話:0531-23-3535 ファクス:0531-22-3811
お問い合わせは専用フォームをご利用ください。