各種訓練予定

Xでポスト
フェイスブックでシェア
ラインでシェア

ページ番号1005577  更新日 2025年8月1日

印刷大きな文字で印刷

本年度行う防災に関する各種訓練などの予定を掲載しています。

令和7年度愛知県・田原市総合防災訓練について

今年の防災訓練は、愛知県と共催で、大規模地震を想定した総合防災訓練を実施します。メイン会場の白谷海浜公園では、防災啓発や倒壊家屋からの救出訓練等のほか、ヘリコプターや船舶を利用した訓練を実施します。訓練の見学は自由となっていますので、ぜひお越しください。なお、白谷海浜公園へは、中央公園臨時駐車場からシャトルバスをご利用ください。

 <訓練内容、日程、場所>

訓練内容

  • 防災関係機関、医療関係機関、地域住民等の協力のもとに、避難誘導、要救助者救出、消火活動、応急救護、ライフライン施設の応急復旧など、災害応急対策に係る総合的な訓練を実施します。

訓練日程

  • 令和7年8月31日(日曜日)午前8時30分から午前11時まで

訓練会場

  • メイン会場:白谷海浜公園
  • サブ会場:童浦小学校、旧伊良湖小学校

令和7年度(第23回)田原市自主防災会一斉防災訓練について

大規模地震と大津波警報が発表されたことを想定し、各地区自主防災会が主体となり市内一斉に訓練を行います。

<訓練内容・日程・場所>

訓練内容

  • 午前7時、大規模な地震が発生。市内は最大震度7の揺れとなり、地震発生直後に気象庁は愛知県外海と伊勢・三河湾に「大津波警報」を発表したとの想定により、防災行政無線の一斉放送(サイレンあり)を合図に各地区が計画した訓練を実施します。

(訓練の一例)

  1.  一時避難場所や避難場所(小学校等)への避難訓練
  2.  応急救護訓練(身近な物を活用した応急手当など)
  3.  防災クイズなどの意識啓発
  4.  炊き出し訓練や備蓄食料の配布

訓練日程

  • 令和7年11月2日(日曜日)午前7時から

訓練会場

  • 各地区公民館・集会場など

関連情報

全国瞬時警報システム(Jアラート)の全国一斉情報伝達訓練について

国から送られてくる緊急情報を確実に市民の皆さんにお伝えするため、全国一斉に自動放送試験を実施します。田原市でも、市内に設置されている防災行政無線から、次の内容を一斉に放送します。

<訓練内容・日程>

〇緊急地震速報訓練

  • 訓練日時

  令和7年6月18日(水曜日) 午前10時ごろ

  令和7年11月5日(水曜日) 午前10時ごろ

  • 放送内容

 +上りチャイム

 +「こちらは、広報たはらです」

 +「ただいまから、訓練放送を行います」

 +緊急地震速報チャイム

 +「緊急地震速報。大地震です。大地震です。」

 +「これは訓練放送です」

 +「これで訓練放送を終わります」

 +下りチャイム(終了)

〇情報伝達試験

  • 試験日時

  令和7年5月28日(水曜日) 午前11時ごろ

  令和7年8月20日(水曜日) 午前11時ごろ

  令和7年11月12日(水曜日) 午前11時ごろ

  令和8年2月6日(金曜日) 午前11時ごろ

  • 放送内容

 +上りチャイム

 +「これはJアラートのテストです」×3回

 +「こちらは、広報たはらです」

 +下りチャイム(終了)

PDF形式のファイルをご利用になるには、「Adobe(R) Reader」が必要です。お持ちでない方は、Adobeのサイトからダウンロード(無償)してください。Adobeのサイトへ新しいウィンドウでリンクします。

このページに関するお問い合わせ

防災局 防災対策課 
電話:0531-23-3548 ファクス:0531-23-0180
お問い合わせは専用フォームをご利用ください。