児童クラブ
児童クラブ
田原市の公営児童クラブについて
お仕事などの理由で、昼間自宅に保護者がいない児童のために、適切な生活の場を提供し、児童の健全育成を図る場所です。
|
クラブ名 |
場所 |
|
クラブ名 |
場所 |
---|---|---|---|---|---|
1 | 六連児童クラブ | 六連市民館 | 10 | 高松児童クラブ | 高松市民館 |
2 | 神戸児童クラブ | 神戸市民館 | 11 | 赤羽根児童クラブ | 赤羽根小学校 |
3 | 大草児童クラブ | 大草市民館 | 12 | 若戸児童クラブ | 若戸市民館 |
4 | 東部児童クラブ | 田原東部市民館 | 13 | 中山児童クラブ | 中山市民館 |
5 | 南部児童クラブ | 田原南部市民館 | 14 | 福江児童クラブ | 福江市民館 |
6 | 童浦児童クラブ | 童浦小学校 | 15 | 清田児童クラブ | 清田市民館 |
7 | 中部児童クラブ | 田原中部小学校 | 16 | 泉児童クラブ | 泉市民館 |
8 | 衣笠児童クラブ | 衣笠市民館 | 17 | 伊良湖岬児童クラブ | 伊良湖岬小学校 |
9 | 野田児童クラブ | 野田小学校 | 18 | 亀山児童クラブ | 亀山小学校 |
開設日・時間、閉所日(クラブがお休みの日)
開設日
学校がある平日(月~金曜日):午後1時30分~午後6時
学校が休みの日(8月を除く第2・第4土曜日および長期休暇(夏・冬・春休み)):午前8時~午後6時
閉所日(クラブがお休みの日)
第1・第3・第5土曜日、8月の第2・第4土曜日、日曜日・国民の祝日、8月13日~16日、12月29日~1月5日
利用料金
利用料(※PayPay支払いか現金支払い)
1カ月 5,000円、
7月21日から7月31日のみの利用 3,000円
8月のみ 7,000円
活動費(※現金徴収)
月額 2,000円以内(各クラブの活動に合わせた必要額)
保険料(※PayPay払いか現金払い)
1年間 800円
入所申し込み
各年度の4月入所と夏休みの申し込みは、前年度の11月頃(変更となる場合があります)に、市内保育園・小学校を通じてご案内をしています。
年度当初の申し込み締め切り日(前年度の1月頃)を過ぎても、随時受付はしていますが、クラブの申込者が定員を超えた場合、待機となる場合があります。
休所手続き
児童クラブを月単位でお休みする場合は、前月末日までに「休所届」を提出してください。
休所が継続して2カ月を超えた場合、原則クラブを退所となりますので、ご注意ください。
・提出先:田原市生涯学習課、各児童クラブ
退所手続き
児童クラブをやめる場合は、前月末日までに「退所届」を提出してください。
・提出先:田原市生涯学習課、各児童クラブ
その他の書類(児童クラブか、生涯学習課に提出)
変更届
届け出ている内容(住所や就労先)に変更があった場合提出する書類です。
児童の送迎に関する誓約書
保護者以外の方(未成年者(高校生以上)やファミリー・サポート登録者等が送迎をする場合に提出する書類です。
内服薬等の投薬・処置時の介助協力について
クラブ活動中に、指導員に児童への投薬や処置を予め依頼しておきたい場合に提出する書類です。
児童クラブ利用料免除申請書
利用料の免除を申請するための書類です。免除の対象は、市民税非課税世帯、生活保護世帯、児童扶養手当受給者の方です。
該当する方は、提出月の翌月から利用料が免除となります。
入所承認者へのご案内
入所承認された方向けのご案内のページです。
児童クラブの運営に関するアンケート
児童クラブの運営に関するアンケートの結果を公表しています。
民営児童クラブについて
田原市内には、民営の児童クラブが1カ所あります。対象児童は、神戸校区、童浦校区、田原中部校区、衣笠校区に通う小学生です。
PDF形式のファイルをご利用になるには、「Adobe(R) Reader」が必要です。お持ちでない方は、Adobeのサイトからダウンロード(無償)してください。Adobeのサイトへ新しいウィンドウでリンクします。
このページに関するお問い合わせ
教育部 生涯学習課
電話:0531-23-3635 ファクス:0531-22-3811
お問い合わせは専用フォームをご利用ください。