児童クラブ(令和8年度通年・夏休み)入所者募集
令和8年度児童クラブ(通年・夏休み)入所者募集について
- 「通年(4月〜翌3月)利用」と「夏休みのみ利用」の申込時期が同時です。ご注意ください。
- 神戸、童浦、田原中部、衣笠小学校区の方は、民間児童クラブ(たっぷく児童クラブ)の申込も可能です。詳しくはページの下方をご覧ください。
田原市公営児童クラブについて
開設場所、開設日、利用料金などは、下記のページをご覧ください。
年度当初の入所申込期間
令和7年11月4日(火曜日)から令和8年1月9日(金曜日)まで
※随時の申し込みもありますが、年度当初申込が優先されます。
申込方法
オンライン(Web)申込
募集要項
就労証明書
-
就労証明書 (PDF 53.6KB)
↑事業所で就労状況を証明してもらうための書類(PDF)です。一番下の欄に、児童の氏名をご記入ください。 -
就労証明書 (Excel 76.4KB)
↑事業所で就労状況を証明してもらうための書類(Excel)です。一番下の欄に、児童の氏名をご記入ください。 -
就労証明書(書き方例) (PDF 103.5KB)
↑就労証明書の書き方例です。 -
就労証明書提供同意書 (PDF 251.9KB)
↑令和8年度の保育施設等の申込のため、子育て支援課へ就労証明書を提出済の方は、こちらの書類に必要事項をご記入の上、就労証明書の代わりにアップロードしてください。
就労以外の理由で、児童クラブの利用を希望する場合の必要書類
- 保護者が産前2カ月〜産後3カ月に該当する
必要書類:母子手帳(出産予定日が記載されている欄)をコピーしたもの
- 保護者が疫病、負傷、精神または身体に障害を有している
必要書類:障害者手帳等をコピーしたもの
- 保護者の家庭等に疫病または心身に障害のある者がおり、保護者が昼間において毎日12日以上、看護日は4時間以上かつ午後3時まで(夏休み利用の場合は、4時間以上)看護している
必要書類:介護・看護等申立書(下記にあり)、介護(看護)のスケジュール(下記にあり)
よくある質問
申込や就労条件に関して、よくある質問をまとめました。
民営児童クラブ(たっぷく児童クラブ)について
神戸、童浦、田原中部、衣笠小学校区を対象に民営児童クラブ(たっぷく児童クラブ)が開設されています。
当該校区で児童クラブ利用を希望される方は、公営児童クラブか、民営児童クラブ(たっぷく児童クラブ)を選択できます。重複申し込みはできません。
民営児童クラブの利用等については、下記外部リンクをご参照ください。
PDF形式のファイルをご利用になるには、「Adobe(R) Reader」が必要です。お持ちでない方は、Adobeのサイトからダウンロード(無償)してください。Adobeのサイトへ新しいウィンドウでリンクします。
このページに関するお問い合わせ
教育部 生涯学習課
電話:0531-23-3635 ファクス:0531-22-3811
お問い合わせは専用フォームをご利用ください。