映画「オレンジ・ランプ」上映会と認知症講演会

Xでポスト
フェイスブックでシェア
ラインでシェア

ページ番号1012029  更新日 2025年8月29日

印刷大きな文字で印刷

映画「オレンジ・ランプ」上映会と認知症講演会を同時開催!

第1部 映画「オレンジ・ランプ」上映会

 田原市では、認知症への理解を深め、共に支え合う地域づくりを推進する一環として、映画「オレンジ・ランプ」の上映会を東三河地域では初めて開催します。本作は、若年性認知症と診断された夫と、その妻と家族が共に苦悩を乗り越え、希望を見出していく実話に基づいた感動の物語です。また、主人公モデルである丹野智文さんから田原市民の皆さん宛にビデオメッセージも配信します。

 どなたでも鑑賞いただけますので、ぜひこの機会にご参加ください。

 詳しい内容につきましては、別添チラシをご確認ください。

開催日時

日時:令和7年10月11日(土曜日) 午前10時〜(受付開始は午前9時30分〜)

場所

場所:田原市文化会館 多目的ホール

参加費

無料(定員200名)

申込み方法

下記の申込みフォーム(外部リンク)からお申し込み。

もしくは、添付されているチラシをご確認いただき、田原市高齢福祉課(電話0531-23-3217)まで電話でご応募ください。

 

 

第2部 認知症本人大使による「認知症講演会」

 41歳で若年性アルツハイマー型認知症を発症し、現在、高知家希望大使(認知症本人大使)である山中しのぶさんをお招きして、認知症講演会も同時開催します。
 認知症を「自分ごと」として考えていただく機会として企画しましたので、誰もが安心して暮らせるまちを目指す田原市の認知症講演会にぜひ、足をお運びください。

開催日時

日時:令和7年10月11日(土曜日) 午前11時50分頃〜(映画「オレンジ・ランプ」上映後)

講師

山中しのぶさん(高知家希望大使・認知症本人大使)

【山中しのぶさん:略歴】
 1977年生まれ。高知県南国市在住。2019年、41歳のときに若年性アルツハイマー型認知症と診断される。携帯販売の営業職として15年勤務し、2021年6月末に体調を崩し退職。
 自分が通いたい施設を作ろうと思い、2022年4月(一社)セカンド・ストーリーを設立し、高知市地域密着型通所介護「でいさぁびす はっぴぃ大津」を開所。高知家希望大使の委嘱も受け、現在は認知症への理解を促進する講演会等の活動を行っている。

 

 

PDF形式のファイルをご利用になるには、「Adobe(R) Reader」が必要です。お持ちでない方は、Adobeのサイトからダウンロード(無償)してください。Adobeのサイトへ新しいウィンドウでリンクします。

このページに関するお問い合わせ

福祉部 高齢福祉課
電話:0531-23-4654 ファクス:0531-23-3545
お問い合わせは専用フォームをご利用ください。