令和6年度高齢者等外出支援助成券(バスタクシー券)の交付に関するご案内
令和6年度高齢者等外出支援助成券(バスタクシー券)を交付
令和6年度の高齢者等外出支援助成券を交付します。
交付期間は令和6年4月1日〜令和7年3月31日です。(土日、祝日、12月29日〜1月3日を除く)
※4月2日〜8日に各市民館等において出張交付を実施しますが、年度当初は混雑が見込まれるため、お急ぎでない方は時期をずらして市役所・支所等での申請にご協力をお願いします。
対象
(1)昭和30年3月31日以前に生まれた方(交付期間中に70歳になる方)
(2)1・2級の下肢・体幹・視覚障がい者、1級の内部障がい者
(3)A判定の知的障がい者
(4)1・2級の精神障がい者
*対象者には、3月下旬に通知を郵送していますが、通知を紛失されても窓口にて対象者であることが確認できれば交付可能です。
内容
(1)交通共通助成券(タクシー・渥美線・バス・田原市ぐるりんバス共通券) | 1冊につき5,000円分(100円券×50枚) |
---|---|
(2)元気パス購入助成券 | 1枚につき5,000円分 |
(1)交付冊数について
交付札数は運転免許証の保有状況によって異なります。
- 免許保有者・・・1冊(元気パス購入助成券の場合は1枚)交付
- 免許未保有者・・・2冊(元気パス購入助成券の場合は2枚)交付
(2)交通共通助成券について
- タクシー(豊鉄タクシー・渥美交通の2社)・豊橋鉄道渥美線・豊鉄バス・田原市ぐるりんバスの乗車時に使用できる共通券です。使用期限は令和7年3月31日です。
- 詳しい使用方法については、注意事項の「交通共通助成券(タクシー・渥美線・バス・田原市ぐるりんバス共通券)の使い方」をご参照ください。
申込
高齢福祉課、赤羽根市民センター、市民生活課(渥美支所)で交付しますので、必要事項を記入の上、交付申請書をご持参ください。
注意事項
- 交付した助成券の交換には条件がありますので、詳しくは高齢福祉課にお問い合わせください。
- 令和5年度以前の助成券(令和6年3月末までに交付した助成券)は、未使用であっても交換はできません。
- 元気パスは65歳以上の方しか購入できません。*添付ファイル「元気パスとは」を参照
PDF形式のファイルをご利用になるには、「Adobe(R) Reader」が必要です。お持ちでない方は、Adobeのサイトからダウンロード(無償)してください。Adobeのサイトへ新しいウィンドウでリンクします。
このページに関するお問い合わせ
福祉部 高齢福祉課
電話:0531-23-4654 ファクス:0531-23-3545
お問い合わせは専用フォームをご利用ください。