脳の健康教室
脳の健康教室
脳の健康教室の概要
認知症は誰もがなりうるもので、高齢化が進む本市にとっても身近な問題となってきています。
脳の健康教室は、読み書き・計算を中心とする「くもん学習法」を用いたトレーニングを、受講者とスタッフがコミュニケーションを取りながら、楽しく学ぶ教室です。
この教室を受講することで、受講者の認知機能やコミュニケーション機能、身辺自立機能を司る脳の前頭前夜の維持・改善をはかることができ、認知症予防や運転寿命の延伸に期待できます。
ぜひ、この教室に参加してみませんか。
脳の健康教室
- 開催日:令和5年8月31日から、週1回(毎週木曜日)、6カ月程度
- 場 所:田原会場(田原福祉センター)もしくは、渥美会場(あつみライフランド)
- 時 間:田原会場 10時から11時 渥美会場 13時30分から14時30分
- 定 員:田原会場(16名先着順)、渥美会場(10名先着順)
- 費 用:7,200円(学習教材費14,400円の半分は市が補助します)
- 申 込:令和5年8月18日(金曜日)までに、高齢福祉課に電話(0531-23-3217)にて
※費用については6カ月分の金額です。途中辞退の場合、返金できませんのでご注意ください。
-
「脳の健康教室」学習日の流れ (PDF 425.8KB)
※学習日の流れはあくまでもイメージで実際の教室と一部異なる場合があります。
PDF形式のファイルをご利用になるには、「Adobe(R) Reader」が必要です。お持ちでない方は、Adobeのサイトからダウンロード(無償)してください。Adobeのサイトへ新しいウィンドウでリンクします。
このページに関するお問い合わせ
福祉部 高齢福祉課
電話:0531-23-4654 ファクス:0531-23-3545
お問い合わせは専用フォームをご利用ください。