天然記念物 シデコブシ開花状況

Xでポスト
フェイスブックでシェア
ラインでシェア

ページ番号1001140  更新日 2021年5月7日

印刷大きな文字で印刷

田原市内には、天然記念物に指定されているシデコブシ自生地の群落が4カ所あります。
ここでは、この4カ所のシデコブシの開花状況をお知らせしています。

令和2年4月10日(金)現在

椛(なぐさ)のシデコブシ自生地(昭和45年6月19日国指定)

(所在地:田原市伊川津町椛1-1)

写真:群生するシデコブシの様子

4月10日
花はほとんど散ってしまいました。

※ 自生地奥(散歩道の脇)に倒木があります。通行の際はご注意ください。
椛のシデコブシ自生地は、国の天然記念物に指定されています。
シデコブシの分布は、非常に限られており、湿地を好み3月下旬から4月上旬頃、白ないしはピンク色の花をつけます。椛の群落には約200株のシデコブシが自生しています。

伊川津(いかわづ)のシデコブシ(昭和42年10月30日県指定)

(所在地:田原市伊川津町宝金15)

写真:伊川津のシデコブシの群生の様子

4月10日
花がいくつか残っていますが、しぼんできています。
伊川津のシデコブシは、県の天然記念物に指定されており、県下有数のシデコブシの自生地となっています。

黒河(くろがわ)湿地植物群落(昭和46年2月8日県指定)

(所在地:大久保町黒河49-1、49-7)

写真:湿地植物群落の様子

4月10日
花は散ってしまいました。
黒河湿地植物群落は、シデコブシやヤチヤナギ、シラタマホシクサなどの貴重な植物が数多く群生しています。

藤七原(とうしちばら)湿地植物群落(平成3年3月22日市指定)

(所在地:田原市田原町衣笠1-1 椿沢17、17-1、34)

写真:湿地植物群落の様子

4月10
花は散り果てました。

藤七原湿地植物群落は、市の天然記念物に指定されています。シデコブシの群生地としては、東海地方最大級の規模を誇っています。

担当者から

花はほとんど散ってしまいました。

伊川津の自生地にはまだ花が残っていましたが、まもなく散っていくことでしょう。

今回の更新で今シーズンの開花状況のお知らせを終了します。

  • 自生地内は植物保護のため立ち入り禁止となっております。園路など決められた場所でのご観賞をお願いします。
  • 春先は火災の発生しやすい時期です。ご観賞の場所では火気厳禁をお願いします。

参考資料

関連情報

PDF形式のファイルをご利用になるには、「Adobe(R) Reader」が必要です。お持ちでない方は、Adobeのサイトからダウンロード(無償)してください。Adobeのサイトへ新しいウィンドウでリンクします。

このページに関するお問い合わせ

教育部 文化財課
電話:0531-22-1720 ファクス:0531-22-2028
お問い合わせは専用フォームをご利用ください。