文化遺産 渥美窯×タハナ~田原の花の定期便~

Xでポスト
フェイスブックでシェア
ラインでシェア

ページ番号1011108  更新日 2024年8月28日

印刷大きな文字で印刷

文化遺産 渥美窯×タハナ 自分で作った花瓶にタハナを生けよう!

花瓶を作る陶芸教室とその花瓶に花を生ける生け花教室を3回講座で実施します。

渥美半島に展開する中世の窯業地「渥美窯」の歴史を多くの人に知ってもらうとともに、自分で焼いた花瓶に田原市産の花を生けることで、愛着のある花瓶を使って毎日の暮らしに花を取り入れてもらうことを目的として開催します。

日時

(1)9月21日(土曜日)~23日(月曜日・祝日) 午前9時~正午

(2)10月12日(土曜日)、13日(日曜日) 午前9時~11時

(3)10月27日(日曜日) 午前10時~正午

※(1)、(2)はいずれか1日

開催場所

(1)(2)渥美窯(中山町丸太)

(3)田原文化会館101会議室

内容

(1)(2)渥美窯で花瓶を作る陶芸教室

(3)その花瓶を使った生け花教室

申込締め切り
9月18日(水曜日)までにQRコードにて
参加費
1,500円
募集定員
24名(先着順)
対象
20歳以上
講師

陶芸教室:渥美窯陶友会 大島邦男氏

生け花教室:ゲッコウフラワーアトリエ 森田久美江氏

その他
3回全て出席できる方に限ります
logoフォーム
申込はQRコードもしくは下記リンク先から

渥美窯

このページに関するお問い合わせ

農林水産部 農政課 
電話:0531-23-3517 ファクス:0531-22-3817
お問い合わせは専用フォームをご利用ください。