令和6年度スマート農業推進補助金
令和6年度スマート農業推進補助金の受付を終了しました
令和6年度スマート農業推進補助金は、予算額に達したため受付を終了いたしました。
令和6年度スマート農業推進補助金は、生産者の方々から多数のご要望をいただいたため、予算を増額して対応することといたしました。
つきましては、下記のとおり受付を再開いたします。予算がなくなり次第終了となりますので、事業の実施を希望される方は、早めに申請をしてください。
なお、田原市人・農地プランに掲載されていることが補助対象者の要件となりますので、未掲載の方は、別途下記の手続きが必須となります。
記
認定農業者、人・農地プランの掲載の有無 | 手続期限 |
---|---|
認定農業者になっていない方 | 令和6年10月4日(金曜日)までに「農業経営改善計画認定申請書」を提出してください |
認定農業者になっているが、人・農地プランに掲載されていない方 | 令和6年12月2日(月曜日)までに、人・農地プラン掲載のためのアンケートを提出してください |
実施方針
目的
農業者の所得向上と持続可能な農業を実現するため、ロボット技術やICTを活用して超省力、高品質生産を実現するスマート農業の普及を目指します。
内容
農業者が自らの営農に使用する目的で購入するスマート農業機器等に対し、購入費の一部を助成します。
募集概要
補助の対象
農林水産省が公表しているスマート農業技術カタログおよび農業用ドローンカタログ機体編に掲載されているもののうち、機械、装置の本体および運用に必要な付属品(リモコン、バッテリー等)並びにソフト、アプリ等の購入にかかる経費とします。
補助対象者
以下のすべてを満たす方が対象となります。
・田原市内に住所を有する個人または田原市内に本店所在地を有する法人
・田原市人・農地プランに今後の地域の中心となる経営体として掲載がある者または令和6年度中に掲載予定である者
・市税の滞納がない者
補助率および補助限度額
1/3以内ただし、限度額50万円(千円未満は切り捨て)
提出先
「田原市スマート農業推進補助金取組計画書」に御記入の上、田原市農政課へ直接提出してください。
選考方法
書類審査
根拠法令等
田原市農水産振興対策事業補助金交付要綱およびスマート農業推進補助金募集要領
申請・問い合わせ先
田原市農林水産部農政課
〒441-3492 愛知県田原市田原町南番場30-1(田原市役所北庁舎1階)
電話:0531-23-3517 ファクス:0531-22-3817
mail:nosei@city.tahara.aichi.jp
申請様式・要領
-
田原市スマート農業推進補助金取組計画書 (Word 14.4KB)
-
田原市スマート農業推進補助金取組計画書(記載例) (PDF 74.4KB)
-
令和6年度スマート農業推進補助金募集要領 (PDF 357.7KB)
- スマート農業技術カタログ(農林水産省ホームページ)(外部リンク)
- 農業用ドローンカタログ機体編(農林水産省ホームページ)(外部リンク)
PDF形式のファイルをご利用になるには、「Adobe(R) Reader」が必要です。お持ちでない方は、Adobeのサイトからダウンロード(無償)してください。Adobeのサイトへ新しいウィンドウでリンクします。
このページに関するお問い合わせ
農林水産部 農政課
電話:0531-23-3517 ファクス:0531-22-3817
お問い合わせは専用フォームをご利用ください。