令和7年度農水産業アイデア支援事業補助金
農水産業に携わる農業者・漁業者などが提案するアイデアの支援や農業生産などに寄与する改善施策の取り組みに対する補助金制度です。
目的
農業・漁業の現場における課題や問題点を、農業者・漁業者自らの創意工夫・改善の取組によって解消するため、農業者・漁業者等のアイデアを支援し、地域農水産業の取組の多様性を促進する。
内容
農業者・漁業者が提案するアイデアの支援や地域農水産業振興に寄与するとされる創意工夫を生かした取組について、その実施に必要となる事業費の一部を助成する。
対象事業
農業者・漁業者等が提案するアイデアの支援や地域農水産業振興に寄与するとされる創意工夫を生かした取組。
補助対象および補助額
対象団体
田原市内に住所を有し、農水産業に携わる農業者・漁業者等(営農組織、農業団体、農業生産法人含む)の3名以上で組織する団体。
参加資格要件
本提案に沿って、農水産業アイデア支援補助金の申請を予定するものであること。
申請者は、当該当年度末(3月予定)に開催される報告会にて実績報告を行うこと。
※実証実験等アイデアの成果を確認するために期間を要するものは、申請年度翌年度以降も必要期間実績報告を行うこと。
失格要件
次の要件に該当した場合は、当該応募者は失格とする。
市税を滞納している場合
※補助金交付申請時に対象者全員の市税の滞納がないことを証する書類を添付すること。
その他本事業の遂行にふさわしくないと認められた場合
補助率および補助限度額
提案事業に係る経費の2分の1以内。ただし、60万円を限度額とする。
千円未満の端数は切り捨て
(注)令和7年度の農業アイデア支援事業予算は60万円、水産業アイデア支援事業予算は60万円
受付期間
令和7年4月1日(火曜日)から随時
※予算に達し次第、募集を終了
補助金交付手順
- 「(別紙)農水産業アイデア支援事業提案書」を田原市役所農政課へ提出
- 書類審査、事業採択審査委員会で採択事業決定後、農政課から応募団体へ審査結果を通知
- 「様式第1号 農水産振興対策事業補助金交付申請書」を農政課へ提出
- 農政課から「補助金交付決定通知書」を送付
- 事業完了後、「様式第7号 農水産振興対策事業実績報告書」を農政課へ提出
※事業完了の日から起算して20日を経過した日、又は当該年度の3月31日のいずれか早い期日までに提出 - 農政課から「補助金確定通知書」を送付
- 確定通知書を受け取り後、「様式第10号 補助金請求書」を農政課に提出
- 後日、口座振込により補助金を支払い
その他
事業提案内容について、聞き取り調査をする場合があります。日程、開催場所については、別途連絡します。
申請様式
-
(別紙)農水産業アイデア支援事業提案書 (Word 43.0KB)
-
様式第1号 農水産振興対策事業補助金交付申請書 (Word 43.5KB)
-
様式第7号 農水産振興対策事業実績報告書 (Word 43.5KB)
-
様式第10号 補助金請求書 (Word 38.0KB)
このページに関するお問い合わせ
農林水産部 農政課
電話:0531-23-3517 ファクス:0531-22-3817
お問い合わせは専用フォームをご利用ください。