高齢者福祉サービス(施設入所等、その他)
養護老人ホームへの入所や、短期宿泊施設の利用などについて
養護老人ホームへの入所
対象者
おおむね65歳以上で、環境上の理由および経済的理由により、自宅での生活が困難で、入院治療の必要のない方
入所費用
- 本人:前年の収入に応じて負担していただきます。
- 扶養義務者:当該年度の市民税および前年分の所得税額の状況により負担していただきます。
申込先
田原市役所高齢福祉課・民生委員
必要書類
ア、健康診断書(規定の用紙)
イ、住民票(世帯全員のもの)
ウ、戸籍謄本
エ、年金証書
その他
入所資格を随時判定しています。
生活支援ハウスへの入居
対象者
65歳以上の方で高齢などのため独立して生活することに不安があり次のすべてに該当している方
ア、一人暮らしの方 夫婦のみ世帯に属する方又は家族による援助が期待できない方
イ、地方税の滞納がない方
ウ、利用申請者が1年以上田原市内に在住している方
内容
各種相談助言機能、介護支援機能、地域交流機能等を併せ持つ住居を提供します。
利用料
前年の収入を考慮し、月額0円~50,000円を負担していただきます。
申込先
田原市役所高齢福祉課
介護予防教室
対象者
市内に住所を有する、おおむね65歳以上の方
内容
ア、転倒予防、筋力トレーニング等
フレフレ教室・体力測定教室(ちょこチェック):田原福祉センター、あつみライフランド、赤羽根福祉センター
はつらつシニア体操:各校区市民館、地区公民館など
イ、寝たきり、認知症予防
閉じこもり予防教室:各校区市民館など
音楽療法教室:田原福祉センター、あつみライフランド
注意
詳しくは「生涯学習情報誌」に掲載
参加費:無料
申込、お問い合わせ先:田原市役所高齢福祉課
金婚式祝い
対象者
金婚式を迎えた夫婦
贈呈
祝状(額縁付)
申込先
田原市役所高齢福祉課
必要書類
金婚式該当者報告書(様式任意)
申込方法
上記報告書を、自治会長または老人クラブ会長を通じて提出してください。
このページに関するお問い合わせ
福祉部 高齢福祉課
電話:0531-23-4654 ファクス:0531-23-3545
お問い合わせは専用フォームをご利用ください。