健康教育
各種健康教育
田原市では、市内在住の親子を対象に以下の事業を行っています。ぜひ、ご利用ください。
種類 | 場所 | 対象 | 内容 |
---|---|---|---|
母子健康手帳交付 |
親子交流館(すくっと) あつみライフランド(予約制)
|
妊娠の届出をした妊婦 | 妊娠中の栄養 歯の健康 母子健康手帳活用法などのお話 保健師・看護師による個別相談 |
プレママクッキングサロン | 親子交流館(すくっと) | 妊婦 |
・妊娠中の栄養の話 ・簡単な調理 ・産前産後のサービス紹介 ・妊婦さん同士の交流会 |
妊婦さんのためのおっぱいクラス |
親子交流館(すくっと)
|
妊娠5カ月以降の妊婦 |
助産師による講座 ・母乳育児のメリット ・母乳分泌の仕組み ・授乳中の食生活と服薬 ・抱き方と飲ませ方(実技) ・産前産後のサービス紹介 ・現役ママと赤ちゃんとの交流 ・さくらルーム見学 |
パパのための出産準備クラス | 親子交流館(すくっと) | 初めてパパになる方と妊婦 |
パパの妊婦・育児体験 赤ちゃんのいる生活・先輩パパの体験談やアドバイス 産前産後のサービス紹介 |
離乳食教室(前期)
|
田原福祉センター あつみライフランド |
5~6カ月児とその保護者 |
離乳食の前期~中期のお話・試食 口の発達、むし歯予防、身体測定 |
離乳食教室(後期)
|
田原福祉センター あつみライフランド |
9~10カ月児とその保護者 |
後期~完了期の離乳食のお話・試食 口の発達、身体測定 |
ほっと!すくっと!赤ちゃんサロン |
親子交流館(すくっと) あつみライフランド |
1歳未満児とその保護者 |
身体測定 地域で活動する子育てサークルの参加 子育て相談 |
産後アフタービクス&ベビービクス講座 |
親子交流館(すくっと) |
3~4カ月児とその保護者 |
産後アフタービクス ベビービクス バランスボールを使ったエクササイズ 交流会 子育て相談 |
親子料理教室
|
田原福祉センター あつみライフランド |
小学生とその保護者 | 調理実習 講話など |
健康教育(一般) | 田原福祉センター あつみライフランド ほか |
保育園 学校など |
講話 調理実習 交流会など |
日時等については健幸カレンダーまたは母子健康ガイドをご覧ください。
PDF形式のファイルをご利用になるには、「Adobe(R) Reader」が必要です。お持ちでない方は、Adobeのサイトからダウンロード(無償)してください。Adobeのサイトへ新しいウィンドウでリンクします。
このページに関するお問い合わせ
こども健康部 健康課
電話:0531-23-3515 ファクス:0531-23-3810
お問い合わせは専用フォームをご利用ください。
こども健康部 親子交流館
電話:0531-23-1510 ファクス:0531-23-1517
お問い合わせは専用フォームをご利用ください。