おたふくかぜ予防接種費用の一部を助成

Xでポスト
フェイスブックでシェア
ラインでシェア

ページ番号1006221  更新日 2025年4月28日

印刷大きな文字で印刷

 現在、一部メーカーのおたふくかぜワクチンが出荷停止となっており、医療機関によっては接種を受けられない場合があります。ワクチンの在庫状況については、各医療機関にお問い合わせください。

おたふくかぜワクチン予防接種

 おたふくかぜは正式には流行性耳下腺炎といい、感染力の強い病気で、ムンプスウイルスの感染で起こります。感染すると、平均18日前後の潜伏期間を経て発病します。発熱と耳下腺の腫れを特徴とする病気です。感染するとウイルスが全身の臓器や神経組織を侵して、無菌性髄膜炎・脳炎・難聴・精巣炎などの合併症を起こす場合がありますので、予防接種を行うことをお勧めします。

対象者

(1)1歳から2歳未満の方

(2)5歳以上7歳未満で小学校就学前の1年間(年長児)

※接種時に田原市に住民票のある方が対象です。対象となる方にはご案内を送付します。

※おたふくかぜにかかったことがある方、年長児で既に2回以上接種している方は対象外です。

 

費用助成内容

各対象年齢において1人1回 2,000円

実施医療機関

市内の指定医療機関で接種してください。また、接種をご希望の方は、事前に各指定医療機関へ予約をしてください。

(注)自己負担額は医療機関によって異なります。

持ち物

  • 母子健康手帳
  • 住所の確認ができる身分証明書(子ども医療費受給者証、マイナンバーカード等)

その他

この予防接種は、定期予防接種ではありませんので、愛知県広域予防接種の対象とはなりません。市内の指定医療機関で接種をしてください。

また、万が一、副反応によって健康被害が発生したときは、予防接種法に基づく健康被害救済制度の対象ではなく、独立行政法人医薬品医療機器総合機構法に基づく救済を受けることになります。

お問い合わせ

健康課(市役所内)

電話:0531-23-3515 ファクス:0531-23-3810

健康課(あつみライフランド内)

電話:0531-33-0386 ファクス:0531-33-0319

PDF形式のファイルをご利用になるには、「Adobe(R) Reader」が必要です。お持ちでない方は、Adobeのサイトからダウンロード(無償)してください。Adobeのサイトへ新しいウィンドウでリンクします。

このページに関するお問い合わせ

こども健康部 健康課 
電話:0531-23-3515 ファクス:0531-23-3810
お問い合わせは専用フォームをご利用ください。