インターンシップ制度
田原市では、学生の皆さんに市役所での就業体験を通じて、職業意識の向上や市政に対する理解を深めてもらうために、インターンシップを実施しています。
インターンシップの実施(以下「実習」という。)を希望する学生の方は、以下の事項を確認し、在席する学校を通じて申し込みをしてください。
なお、実習と採用選考活動は一切関係ありません。
対象者
大学、大学院、短期大学および高等専門学校(以下「学校等」という。)の学生で、次の各号のいずれかに該当する方。
- 市内に住所を有している方
- 市内に居住している方
- 就職活動において田原市役所を志望する予定の方
実習場所
田原市役所本庁舎、関係施設など
実習期間
原則として2週間以内
実習時間
則として午前8時30分~午後5時15分(休憩1時間あり
身分・報酬など
- 実習生は、田原市職員としての身分を有しません。
- 実習生に対して、賃金、報酬、手当その他一切の金品を支給しません。ただし、市の用務により旅行する場合は、旅費を支給します。
- 傷害保険および損害賠償保険に加入し、実習中および実習先との往復途上の事故や、第三者または田原市に対して損害を与えた場合は、学校等 および実習生自らの責任において対応するものとします。
申込方法
実習を希望する学生は、田原市インターンシップ実施申込書を作成し、在席する学校等のインターンシップ担当部署(以下「学校担当部署」という。)に提出してください。
学校担当部署は、学生から提出された田原市インターンシップ実施申込書に学校等の担当者名を記載の上、下記の申込先へ提出してください。
実習申込期間
実習を希望する期間が7月30日から9月30日までの場合:6月30日まで
上記以外の期間:実習を希望する期間の初日の一か月前
受入の決定
実習の受入れ先となる各課などと協議して、受入の可否および受入れ先を決定し、学校担当部署へ通知します。
受入決定後、学校担当部署は覚書、誓約書(学生記載)を市に送付してください。
その他
上記のほか、インターンシップの実施に関しては、田原市インターンシップ実施要綱をご覧ください。
(注)詳しくはお問い合わせください。
関係書類のダウンロード
-
田原市インターンシップ実施要綱 (PDF 66.5KB)
-
田原市インターンシップ実施申込書 兼 受入可否決定通知書(様式第1号) (Excel 41.5KB)
-
田原市インターンシップ実施申込書 兼 受入可否決定通知書(様式第1号) (PDF 41.4KB)
-
覚書(様式第2号) (Word 38.0KB)
-
覚書(様式第2号) (PDF 54.2KB)
-
誓約書(様式第3号) (Word 28.5KB)
-
誓約書(様式第3号) (PDF 34.3KB)
PDF形式のファイルをご利用になるには、「Adobe(R) Reader」が必要です。お持ちでない方は、Adobeのサイトからダウンロード(無償)してください。Adobeのサイトへ新しいウィンドウでリンクします。
このページに関するお問い合わせ
総務部 人事課
電話:0531-23-7404 ファクス:0531-23-0180
お問い合わせは専用フォームをご利用ください。