大手通りの豆知識3
田原中部小学校の校舎の一部は、田原市で最も古い校舎です。
田原藩の藩校・成章館は文化7年(1810年)に現在の田原中部小学校の東側に建てられました。成章館では、藩の子弟たちに儒学や兵学、礼法や剣術・柔術といった武芸を主に教えていました。
田原中部小学校は明治維新後、成章館の跡地を利用して建てられました。現在、最も西側に建っているコンクリート製の校舎は昭和9年(1934年)の建築で、田原市で現役の学校校舎としては最も古いものです。
この校舎を見学の際には、敷地の外から眺めるようにお願いします。

このページに関するお問い合わせ
都市建設部 街づくり推進課
電話:0531-23-3535 ファクス:0531-22-3811
お問い合わせは専用フォームをご利用ください。