木造住宅解体事業
受付期間
令和4年12月末まで(令和4年度受付分)
(注)ただし、令和5年2月末までに実績報告書を提出できる工事に限ります。
本補助金は、本年度予算範囲内での受付となります。
対象
田原市が行う無料耐震診断の結果が1.0未満で、かつ前年度までに耐震診断を行った住宅
補助額
実費の額の1/2の額
ただし、上限10万円
補助金交付申請様式
申請方法
(注)補助金交付申請の前に必ず市役所建築課で事前相談を行ってください。交付申請前に着手された方は、補助を受けられません。
1申請
「補助金交付申請様式」のうち「様式第1号」に必要事項を記入のうえ、次の書類を添えて提出
添付書類
- 無料耐震診断結果報告書(写)
- 案内図、現場写真 ( カラー・2面以上 )
- 解体工事費見積書(写)
- 昭和56年5月31日以前に着工された建築物であることを証明する資料
建築確認通知書、検査済証の写しまたは証明書
家屋課税証明書の写し
建物の登記事項証明書の写し など - 誓約書
- 委任状(参考様式 )
2変更
申請内容に変更が生じる場合は、変更前にすみやかに、「補助金交付申請様式」のうち「様式第8号」に必要事項を記入のうえ、次の書類を添えて提出
添付書類
- 変更内容がわかる書類
3報告
工事が完了したら、「補助金交付申請様式」のうち「様式第11号」に必要事項を記入のうえ、次の書類を添えて提出
添付書類
- 工事完了写真( カラー・2面以上 )
- 領収書( 写 ) 又は 請求書( 写 ) (注)請求書による場合は補助金交付後30日以内に領収書の写しを提出してください。
- 工事請負契約書の写し
- 補助金請求書
権利の継承
補助金の交付申請者が亡くなるなどした場合は、下記からダウンロードした「承継届」に必要事項を記入のうえ、地位の承継が確認できる書類を添えて提出
PDF形式のファイルをご利用になるには、「Adobe(R) Reader」が必要です。お持ちでない方は、Adobeのサイトからダウンロード(無償)してください。Adobeのサイトへ新しいウィンドウでリンクします。
より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください
このページに関するお問い合わせ
都市建設部 建築課
電話:0531-23-3527 ファクス:0531-22-3811
お問い合わせは専用フォームをご利用ください。