医療費の助成
医療費の助成のうち、子ども医療および母子・父子家庭医療の対象者や申請に必要なものなどについて記載しています。
子ども医療(通院)
対象
中学3年生(15歳に達する日以降の最初の3月31日)までの方
(注)障害者医療、母子家庭等医療の受給者を除く
申請に必要なもの
- 対象となる子どもの保険証
子ども医療(入院)
対象
18歳に達する日以降の最初の3月31日までの方
(注1)障害者医療、母子家庭等医療、精神障害者医療(精神通院・精神入院以外)の受給者を除く
(注2)高校生等(就労者可)は事後申請による払い戻し
申請に必要なもの
- 対象となる子どもの保険証
- 領収書原本(無い場合は写し)
- 振込先のわかるもの
- 印鑑(認印)※シャチハタ不可
- 高額療養費等支給決定通知書または限度額適用認定証(国民健康保険以外に加入している方)
母子家庭等医療
対象
- 18歳以下の子どもを扶養している配偶者のいない方とその子ども
※配偶者が身体または精神の障害により長期にわたって労働能力を失っている場合を含む - 父母のいない18歳以下の子ども
(注)障害者医療の受給者を除く
所得制限額
扶養親族数 | 所得制限額 |
---|---|
0人 | 1,920,000円 |
1人 | 2,300,000円 |
2人 | 2,680,000円 |
3人 | 3,060,000円 |
4人 | 3,440,000円 |
対象期間
子どもが18歳に達する日以降の最初の3月31日まで
申請に必要なもの
- 保険証(親と子全員分)
- 戸籍謄本(親と子全員が記載されているもの) ※入籍前は別々の戸籍謄本で可
- 課税証明書(申請しようとする年の1月2日以降に田原市へ転入した方のみ)
そのほかの医療費助成について
お問い合わせ
市民環境部 保険年金課 医療係
電話:0531‐23‐3514
電子メール:kourei@city.tahara.aichi.jp
このページに関するお問い合わせ
市民環境部 保険年金課
電話:0531-23-2149 ファクス:0531-23-4270
お問い合わせは専用フォームをご利用ください。