インフルエンザに関する情報について
インフルエンザの発生状況や予防法などをお知らせします。
愛知県内のインフルエンザ警報が解除されました
インフルエンザ発生状況
【愛知県内のインフルエンザ発生状況】
2024年12月26日に「インフルエンザ警報」が発令されていましたが、2025年第7週(2月10日から2月16日まで)の季節性インフルエンザ患者の定点医療機関当たりの報告数が、全ての保健所管内において警報継続の基準値である「10」を下回ったことから、2月20日にインフルエンザ警報が解除されました。
インフルエンザ患者情報
- 田原市インフルエンザ患者情報(田原市医師会ホームページ)(外部リンク)
- 愛知県インフルエンザ情報ポータルサイト(愛知県ホームページ)(外部リンク)
- 愛知県内保健所別インフルエンザ報告数マップ(愛知県ホームページ)(外部リンク)
- インフルエンザ様疾患発生報告(愛知県ホームページ)(外部リンク)
インフルエンザについて
インフルエンザウイルスに感染すると1〜3日間の潜伏期間を経て、発熱(通常38℃以上の高熱)、頭痛、全身の倦怠感、筋肉痛、関節痛などが突然あらわれます。その後、咳や鼻水などの上気道症状が続き、約1週間で治癒しますが、風邪と比べて熱も高く、症状が重いのが特徴です。小児では急性脳症、高齢者や免疫力の低下している方は、肺炎を伴うなど重症になることがあります。
インフルエンザ予防について
日常生活での予防策
- 帰宅時や調理の前後、食事前など手洗いを行いましょう。
- 症状がある場合は、マスクを着用するなど咳エチケットに心掛けましょう。
- 室内では加湿器等で適度な湿度を保つようにしましょう。
- 十分な休養とバランスのとれた食事を心掛けましょう。
- インフルエンザワクチンの接種を希望する方は早めに接種をしましょう。
- かかった時は早めに医療機関を受診し、休養をとりましょう。
インフルエンザ予防のチラシ・ポスター
インフルエンザの予防策をイラストで分かりやすく説明したチラシです。ダウンロードして、お店や事業所、ご家庭などで活用してください。
-
手洗い・せきエチケットチラシのダウンロード (PDF 181.9KB)
-
インフルエンザ予防のおやくそくポスターのダウンロード (PDF 823.8KB)
-
マメゾウくん&アズキちゃんとヘルシーナちゃんのコラボポスターのダウンロード (PDF 141.5KB)
問い合わせ先
田原市健康課
電話:0531-23-3515 ファクス:0531-23-3810
電子メール:kenko@city.tahara.aichi.jp
PDF形式のファイルをご利用になるには、「Adobe(R) Reader」が必要です。お持ちでない方は、Adobeのサイトからダウンロード(無償)してください。Adobeのサイトへ新しいウィンドウでリンクします。
このページに関するお問い合わせ
こども健康部 健康課
電話:0531-23-3515 ファクス:0531-23-3810
お問い合わせは専用フォームをご利用ください。