小規模契約希望者登録制度
この制度は、田原市が発注する建設工事、業務委託、物品の買入れおよび物品の製造(以下「建設工事等という。」)の入札参加資格審査申請書提出要領に基づく資格審査を受けていない方でも、田原市が発注する工事等の契約のうち「予定価格50万円以内で内容が軽易な契約」を希望する方を登録し、業者選定の際に積極的に対象とすることで、小規模業者の方や個人経営の方の受注機会を拡大するとともに、小規模事業者の育成や経済の活性化に寄与することを目的としています。
登録について
登録方法
登録は次のURLから申請してください。
令和6・7年度分申請
申請内容に変更が発生した場合は、次のURLから変更内容を申請してください。
※あいち電子調達共同システムの名簿登録をされている方は、登録の必要はありません。
令和6・7年度の登録については、令和6年2月1日から受付を開始します。
紙での申請を希望される方は次の申請書をお使いください。
必要な書類について
個人
- 他の市町村に住所を有し、本市に本籍を有する者 → 住民票
- 他の市町村に住所を有し、他の市町村に本籍を有する者 → 住民票と身分(身元)証明書
- 本市に住所を有し、他の市町村に本籍を有する者 → 身分(身元)証明書
- 許可証の写しなど
法人
- 登記事項証明書
- 許可証の写しなど
登録できる方
- 市内に主たる事業所を置いている方
- 田原市建設工事等入札参加資格審査を受けていない方
- 田原市税および田原市国民健康保険税を滞納していない方
- 暴力団並びに暴力団員および暴力団員と密接な関係を有する者でない方
登録できない方
- 田原市内に主たる事業所をおいていない方
- 地方自治法施行令第167条の4第1項(同令第167条の11第1項において準用する場合を含む。)の規定に該当する方
- 田原市建設工事等入札参加資格審査を受けている方
- 希望業種を履行するために必要な資格、許可を有しない方
- 田原市税を滞納している方
登録の受付
随時(ただし、市役所開庁時に限る)
有効期間
令和6・7年度の登録 令和8年3月31日まで
令和4・5年度の登録 令和6年3月31日まで
(注)有効期限を過ぎた場合は改めて登録の必要があります。
受付場所
田原市役所総務部財政課契約検査係(南庁舎3階)
問い合わせ
田原市役所 総務部 財政課 契約検査係
電話:0531-23-3505
ファクス:0531-23-0180
電子メール:kensa@city.tahara.lg.jp
登録すると
田原市小規模契約希望者業者登録簿に登載し、庁内に公開し、業者選定の対象となります。また、契約制度の透明性を図るため一般に公開する場合があります。ただし、登録簿に登載しても指名や契約を約束するものではありません。
指名されたら
原則として複数の業者との見積合せにより、最低価格の方と契約することになります。
なお、見積合せに指名されても、都合により辞退することは自由です。辞退の場合は必ず連絡をしてください。ただし、契約締結後(発注後)の辞退はできません。
契約すると
発注担当課と書面により契約します。この場合、契約保証金は原則として免除します。
受注者は、田原市財務規則、その他関係法令に基づき信義に従い誠実に行っていただきます。
請負代金の支払いは
完了後の検査に合格後、請求に基づき支払います。
なお、前払金、中間払金はありません。
PDF形式のファイルをご利用になるには、「Adobe(R) Reader」が必要です。お持ちでない方は、Adobeのサイトからダウンロード(無償)してください。Adobeのサイトへ新しいウィンドウでリンクします。
このページに関するお問い合わせ
総務部 契約検査課
電話:0531-23-3505 ファクス:0531-23-0180
お問い合わせは専用フォームをご利用ください。