社会教育
生涯学習課では、青少年健全育成やPTA活動、市民活動に関することを担当しています。
青少年健全育成
田原市では、「子どもは地域に見守られて育つ」という観点から、青少年健全育成活動は校区を中心に実施しています。校区コミュニティ協議会では、青少年健全育成を推進するため、子ども向けの教室や親子のふれあいイベント、子どもの見守り活動など、いろいろな事業を企画・運営しています。
各校区には校区コミュニティ協議会長からの推薦をうけて田原市教育委員会が委嘱した青少年健全育成推進員が2名ずついます。青少年健全育成についての取組みは、青少年健全育成推進員を中心に、学校やPTAなど各種団体と協力・連携しながら実施しています。
各校区での活動内容や推進員については、お住まいの地区の市民館にお問い合わせください。
子ども会活動事業補助金
田原市では、地域社会における健全な子どもの育成を図るため、子ども会の活動に対し補助金を交付しています。
-
令和6年度子ども会活動事業報告書一式(様式) (Word) (Word 103.5KB)
-
令和6年度子ども会活動事業報告書一式(様式)(PDF) (PDF 208.3KB)
-
令和7年度子ども会活動補助金交付申請書一式(様式) (Word) (Word 214.5KB)
-
令和7年度子ども会活動補助金交付申請書一式(様式) (PDF) (PDF 310.7KB)
-
令和7年度子ども会代表者届出書 (Word 34.0KB)
PTA
PTAとは「Parent-Teacher Association」の略です。保護者(親)の方と先生が協力して子どもの教育などについて取り組んだり、一緒に学習したりできるようにつくられた組織です。各学校に学校ごとのPTAがあります。PTAごとに様々な特色のある活動をしています。またこの学校ごとのPTAが相互に意見交換できるように田原市小中学校PTA連絡協議会が組織されています。学校ごとのPTAについては、各小中学校にお問い合わせください。
市民館
田原市内には21か所の市民館等があります。
市民館は、市民の皆さんの教養の向上、健康の増進などを図るための生涯学習の場です。
生涯学習・社会教育および地域コミュニティ活動の拠点として様々な活動が行われていますので、ぜひご利用・ご参加ください。
施設名 | 主な施設概要 | 利用時間・問い合わせ先 |
---|---|---|
六連市民館 | 大会議室・研修室・和室・調理実習室 |
利用時間:午前9時~午後10時 電話:0531-27-0019 |
神戸市民館 | 小会議室・農業研修室・作法室・研修室・図書室・ふれあい室・多目的ホール・料理実習室 |
利用時間:午前9時~午後10時 電話:0531-22-0980 |
大草市民館 | 集会室・会議室・和室・調理実習室・図書室兼談話室 |
利用時間:午前9時~午後10時 電話:0531-22-6276 |
田原東部市民館 | 多目的ホール・会議室・和室・調理実習室 |
利用時間:午前9時~午後10時 電話:0531-22-5027 |
田原東部市民館分館 | 集会室・和室 |
利用時間:午前9時~午後10時 電話:0531-23-1467 |
田原南部市民館 | 集会室・研修室・調理実習室・和室・談話室 |
利用時間:午前9時~午後10時 電話:0531-22-2659 |
童浦市民館 | 集会室(多目的ホール)・会議室・調理実習室・和室 |
利用時間:午前9時~午後10時 電話:0531-23-0660 |
野田市民館 | 講堂・講義室・和室・図書室・談話室 |
利用時間:午前9時~午後10時 電話:0531-25-0004 |
田原中部市民館 | 集会室・会議室・研修室・和室・談話室・調理実習室 |
利用時間:午前9時~午後10時 電話:0531-23-0030 |
衣笠市民館 | 集会室・多目的ホール・研修室・和室・調理実習室・図書室兼談話室 |
利用時間:午前9時~午後10時 電話:0531-23-2326 |
高松市民館 | 多目的ホール・会議室・調理実習室・和室・多目的ロビー・研修室 |
利用時間:午前9時~午後10時 電話:45-3650 |
赤羽根市民館 | 多目的ホール・会議室・調理実習室・和室・多目的ロビー |
利用時間:午前9時~午後10時 電話:0531-45-5210 |
若戸市民館 | 多目的ホール・会議室・調理実習室・和室・多目的ロビー |
利用時間:午前9時~午後10時 電話:0531-45-4300 |
和地市民館 | 集会室・会議室・和室・調理実習室・研修室 |
利用時間:午前9時~午後10時 電話:0531-34-4050 |
堀切市民館 | 集会室・会議室・和室・調理実習室・研修室 |
利用時間:午前9時~午後10時 電話:0531-34-2012 |
伊良湖市民館 | 講堂・会議室・料理研修室・応接室・和室 |
利用時間:午前9時~午後10時 電話:0531-34-2755 |
亀山市民館 | 集会室・会議室・和室・調理実習室・研修室 |
利用時間:午前9時~午後10時 電話:0531-34-2833 |
中山市民館 | 集会室・会議室・和室・料理研修室・研修室・茶室 |
利用時間:午前9時~午後10時 電話:0531-34-1271 |
福江市民館 | 多目的ホール・和室・料理研修室・会議室・応接室 |
利用時間:午前9時~午後10時 電話:0531-34-3881 |
清田市民館 | 講堂・和室・料理研修室 |
利用時間:午前9時~午後10時 電話:0531-33-0783 |
泉市民館 | 集会室・和室・料理研修室・研修室 |
利用時間:午前9時~午後10時 電話:0531-34-0175 |
(注1)利用する際は、各市民館へ直接申し込んでください。
(注2)市民館利用は、各地区とも地区民の利用を優先とします。
PDF形式のファイルをご利用になるには、「Adobe(R) Reader」が必要です。お持ちでない方は、Adobeのサイトからダウンロード(無償)してください。Adobeのサイトへ新しいウィンドウでリンクします。
このページに関するお問い合わせ
教育部 生涯学習課
電話:0531-23-3635 ファクス:0531-22-3811
お問い合わせは専用フォームをご利用ください。