農地の貸し借りについて(農地中間管理事業)

Xでポスト
フェイスブックでシェア
ラインでシェア

ページ番号1011579  更新日 2025年4月18日

印刷大きな文字で印刷

 田原市では、田原市役所(営農支援課)と、愛知みなみ農協(営農企画課)が窓口となり、農地中間管理事業の相談および受付を行っています。

農地中間管理事業とは

・県から指定を受けた農地中間管理機構が農地の所有者(出し手)から農地を借り受け、その農地を農地中間管理機構が耕作者(受け手)に貸し付ける事業です。

・農地中間管理機構が間に入ることで、出し手、受け手の双方にメリットがあります。

農地の貸し借りの手続き

受付期間

随時受付しております。

受付窓口

  (1)田原市市役所 営農支援課   田原市加治町南恩中7番地5  0531-22-1126                                                         ※営農支援課では、手続きに必要な書類作成の支援も行っております。

  (2)愛知みなみ農協 営農企画課(本店3階) 田原市古田町岡ノ越6番地4  0531-34-1051

記入様式

様式記入例

借賃について

  • 借賃の支払い方法は口座振替を基本としています。(当事者間での金銭の受け渡しはできません。)
  • 地権者と受け手の間で合意する場合は、物納でのみ受け渡しができます。(ただし、当事者間で受け渡しを行っていただきます。)
  • 借賃の支払いは、年1回12月のみとなります。

その他

  • 市街化区域内の農地は、この事業の対象になりません。
  • 利用権設定の申し出をしてから権利設定までに3~4カ月程度要します。
  • 事務手数料はかかりません。
  • 地権者と受け手のマッチングについては、田原市農地・園芸施設バンクをご活用ください。

PDF形式のファイルをご利用になるには、「Adobe(R) Reader」が必要です。お持ちでない方は、Adobeのサイトからダウンロード(無償)してください。Adobeのサイトへ新しいウィンドウでリンクします。

このページに関するお問い合わせ

農林水産部 営農支援課
電話:0531-22-1126 ファクス:0531-22-1127
お問い合わせは専用フォームをご利用ください。