第19回市民緑花まつり フラワー教室参加者募集!!
令和3年5月4日(火・祝)に、サンテパルクたはらで開催する第18回市民緑花まつりのフラワー教室の参加者を募集しています。
フラワー教室のご案内
教室名 |
時間 |
定員 |
参加料 |
講師 |
---|---|---|---|---|
ハンギングバスケット (ドーナツバスケット) ※入荷状況により、ドーナツ型以外の ハンギングバスケットになる場合があります。 |
9:30~10:10 |
先着10名程度 |
2,000円 ※容器持参:1,000円 |
ガーデリア・ジジ |
ハンギングバスケット (スリットバスケット) |
12:30~13:30 |
先着10名程度
|
2,000円 ※容器持参:1,000円 |
〃 |
コンテナガーデン (寄せ植え) |
10:30~11:00 |
各回先着12名 |
800円 |
谷口幹枝氏 |
生花のミニアレンジメントレッスン (母の日ギフト) ※お好みでギフト用の 手紙を書くことができます。 |
9:30〜10:10 11:10〜11:50 13:10〜13:50 |
各回先着4名 |
1,000円 |
荒木英理氏 |
※持参する容器は、これまでに『市民緑花まつり』のハンギングバスケット教室で使用したものに限ります。
できあがった作品は、お持ち帰りいただけます。
※当日は駐車場が大変混雑することが予想されますので、公共交通機関の利用などにご協力ください。
【完成作品イメージ】
ハンギング(ドーナツ)
ハンギング(スリット)
コンテナガーデン
生花のミニアレンジメント(母の日ギフト)
申し込み方法
申し込み期限
令和4年4月28日(木曜日)
申し込み先
田原市役所街づくり推進課へ電話、ファクスにて(ファクスの場合は、氏名・電話番号・教室名・参加人数を明記)
電話番号:0531-23-3523 ファクス:22−3811
市民緑花まつりに関するお問い合わせ
市民緑花まつり実行委員会事務局(田原市役所 街づくり推進課内)
電話:0531-23-3523 ファクス:0531-22-3811
電子メール:machi@city.tahara.aichi.jp
より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください
このページに関するお問い合わせ
都市建設部 街づくり推進課
電話:0531-23-3535 ファクス:0531-22-3811
お問い合わせは専用フォームをご利用ください。