令和7年国勢調査の調査員募集について

Xでポスト
フェイスブックでシェア
ラインでシェア

ページ番号1011704  更新日 2025年3月14日

印刷大きな文字で印刷

国勢調査とは

 国勢調査は第1回調査の大正9年(1920年)に開始して以来、今回調査で22回目となる日本で最も重要な調査です。

 この調査は、5年毎に実施される周期調査で、我が国に住むすべての人および世帯を対象とする国の最も重要な基幹統計調査であり、各種行政施策の基礎資料を得ることなどを目的として行われます。

 令和7年国勢調査は、令和7年10月1日を基準日として、全国一斉に実施されます。

調査員とは

 統計法に基づく統計調査において、調査の依頼、調査票の配布・回収・検査・整理などを行う人を「調査員」といいます。また、国勢調査調査員は、担当調査区のすべての人や世帯(調査対象)と直接やりとりをする、統計調査の仕事の中でも最も重要な部分を受け持っています。

 田原市では、国勢調査への理解と意欲を持って、調査員の業務に従事してくださる方を広く募集しています。

調査員の主な仕事の内容(予定)

  1. 調査員説明会への出席(8月中旬~9月上旬)
  2. 担当調査区の確認(9月上旬)
  3. 調査書類の配布(9月中旬)
  4. 調査票の回収(10月上旬)
  5. 書類の整理、点検、提出(10月中旬~10月下旬)

報酬(予定)

報酬の目安

  • 1調査区の場合・・・約3~4万円
  • 2調査区の場合・・・約5~8万円

  ※担当する調査区・世帯数によって変動することがあります。

応募資格

  • 市内在住の満20歳以上で調査活動ができる方
  • 調査で知り得た秘密を守れる方(退任後含む)
  • 警察・選挙に直接関係のない方
  • 暴力団員その他の反社会的勢力に該当しない方

申込方法

「令和7年国勢調査調査員登録申請書」に必要事項を記入の上、市役所総務課(南庁舎3階)までご提出ください。

申込締め切り 令和7年4月30日(水曜日)

その他

・希望する調査区があれば、申込時に併せてお伝えください。

・申込者多数の場合など、調査員に選ばれない場合もありますので、ご了承ください。

関連情報リンク

PDF形式のファイルをご利用になるには、「Adobe(R) Reader」が必要です。お持ちでない方は、Adobeのサイトからダウンロード(無償)してください。Adobeのサイトへ新しいウィンドウでリンクします。

このページに関するお問い合わせ

総務部 総務課
電話:0531-23-3506 ファクス:0531-23-0180
お問い合わせは専用フォームをご利用ください。