STOPコロナ差別
新型コロナウイルス感染症の影響により、私たちの生活は大きく変化しました。
今後も、市民の皆様の安心・安全な暮らしを守るために、対策を考えていきます。
引き続き、感染防止対策にご理解、ご協力をお願いいたします。
STOP!コロナ差別~思いやりの心を~
新型コロナウイルス感染症の感染拡大により、あなたの身近にも感染された方がいませんか。また、そのことで不当な差別や偏見に苦しんでいることはありませんか。
新型コロナウイルスの感染者やその家族、濃厚接触者や医療従事者などに対する誹謗中傷や偏見・差別といった心ない言動が問題となっています。
実際に感染された方は、軽症や無症状の場合、発症日(無症状の方は検体採取日)から10日経過し、かつ症状軽快後3日経過すれば観察期間を終了しています。また、濃厚接触者の方は、検査結果が陰性であっても14日間の自宅待機が必要になります(発病までの潜伏期間は最大14日間)。つまり、感染された方は早ければ10日、濃厚接触者の方は14日で、普段通りの生活を営むことができるようになります。
新型コロナウイルス感染症は、誰にでも感染する可能性があり、悪いのはウイルスであって感染された方ではありません。新型コロナウイルス感染症に関連する偏見や差別的な取扱いで傷つく人をなくすため、正しい知識に基づき、思いやりの気持ちを持って冷静な行動をお願いします。
新型コロナウイルス感染症に関連する差別的取り扱いの防止について、「新型インフルエンザ等対策特別措置法の一部を改正する法律」が令和3年2月13日に施行されました。詳しくは下記のPDFをご覧ください。
-
新型コロナウイルス感染症に関する偏見や差別を防止するための規定 (PDF 842.8KB)
- 文部科学省 新型コロナウイルス感染症に関する差別・偏見の防止に向けて(外部リンク)
- 法務省 新型コロナウイルス感染症に関連して -差別や偏見をなくしましょう-(外部リンク)
- YouTube動画 STOP!コロナ差別<尾身先生の気づき喚起動画>編(外部リンク)
STOP!コロナ差別ポスター
田原市と一般社団法人田原青年会議所は共同で、新型コロナウイルスによる差別が起こらないよう、啓発用のポスターを作成しました。市内の公共施設や民間事業所等へ掲示し、市民の皆様への啓発を図っていきます。
ポスターはホームページからダウンロードし、自由に使用していただいて構いません。ぜひご活用ください。
PDF形式のファイルをご利用になるには、「Adobe(R) Reader」が必要です。お持ちでない方は、Adobeのサイトからダウンロード(無償)してください。Adobeのサイトへ新しいウィンドウでリンクします。
より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください
このページに関するお問い合わせ
健康福祉部 健康課
電話:0531-23-3515 ファクス:0531-23-3810
お問い合わせは専用フォームをご利用ください。