高校生バス通学支援
高校生(市内在住)バス通学用定期券購入助成について
田原市では、豊鉄バスを利用して通学する市内在住の高校生の保護者の負担軽減および公共交通の維持・活性化を図るため、市内運行分の通学用定期券の購入に対して助成を行います。
1.助成対象者
高等学校(公立・私立高等学校)等に通学するため、豊鉄バスの通学定期を購入する方で、以下のいずれにも該当する方。
- 高等学校等に在籍する者
- 田原市に住所を有する者
- 中学校または義務教育学校卒業後3年以内の者
- 市税の滞納がない者(同居の家族全員)
2.対象定期
豊鉄バスの1カ月、3カ月、6カ月の通学定期券
※学期定期は対象外となります。
3.対象区間
自宅の最寄りのバス停から、通学校の最寄りのバス停の区間で、田原市内を対象区間とします。
(市外の高等学校へ通学する方は、自宅最寄りのバス停から田原駅前のバス停までとなります。)
4.助成率
豊鉄バスの通学定期購入費に対する助成率・・・5割※1(市内高等学校等在籍者※2)
3割(市外高等学校等在籍者)
※1・・・令和7年4月購入分から従来の3割から5割に拡充
※2・・・成章高等学校、渥美農業高等学校、福江高等学校、豊橋特別支援学校潮風教室
5.助成を受ける場合の、バス通学定期購入までの流れ
- 田原市役所(教育総務課)窓口に、「申請書兼委任状」を提出し承認を受ける。(その際、「通学証明書または学生証等」の提示が必要です。)
- 市の承認を受けた「申請書兼委任状」と新規購入時は通学証明書、継続購入時は身分証明書(学生証または生徒手帳)と旧定期券を持って、豊鉄バス定期券購入窓口(※1)へ
- 豊鉄バス定期券購入窓口(※1)で、5割(3割)助成後のバス通学定期券を購入
「申請書兼委任状」配布場所
(「申請書兼委任状」は、下記からダウンロードしていただくことも可能です。)
田原市役所(教育総務課)、渥美支所(市民サービス課)、市内3高校、豊鉄バス定期券購入窓口(※1)
(※1)豊鉄バス定期券購入窓口:三河田原駅、新豊橋駅、豊鉄バス株式会社渥美営業所、豊橋駅バスセンター
6.申請期間および申請場所
- 日程
月曜から金曜までの平日(祝日、年末年始を除く) - 時間
午前8時30分から午後5時15分まで - 場所
田原市役所(北庁舎2階)教育総務課
渥美支所市民サービス課(令和3年4月1日から受付開始)
7.注意事項
- 中途解約による払い戻しは不可となります。
- 定期券購入の都度、助成の申請も必要となります。
PDF形式のファイルをご利用になるには、「Adobe(R) Reader」が必要です。お持ちでない方は、Adobeのサイトからダウンロード(無償)してください。Adobeのサイトへ新しいウィンドウでリンクします。
このページに関するお問い合わせ
教育部 教育総務課
電話:0531-23-3530 ファクス:0531-22-3811
お問い合わせは専用フォームをご利用ください。