防災学習プログラム推進事業
目的
(1)子どもたちが自分や家族が暮らす地域の過去の防災について知り、災害時に自らの命を守る行動について学び、災害が起きた時にどのような行動をとればよいか自ら考える力を育むことを目的として実施します。
(2)地域住民と連携して子どもたちと一緒に防災について学び、体験したことを家庭で話し合いができるような内容を盛り込み、家庭や地域の防災意識の向上を図ります。
主な活動内容(令和6年度)
事業名 |
実施日 |
実施場所 |
参加者 |
---|---|---|---|
田原中部小学校防災教室 |
5/29、6/5 |
田原中部小学校 |
4年生 |
衣笠小学校防災キャンプおよび防災教室 |
6/14、6/21~6/22、11/19 |
衣笠小学校 | 5年生、PTA |
清田小学校防災教室 | 5/28、7/11、10/8、10/29 |
清田小学校 |
5~6年生、自治会、PTAほか |
田原南部小学校防災教室 | 7/8 | 田原南部市民館 | 6年生、自治会、PTAほか |
童浦小学校防災教室 | 9/10 | 童浦市民館 | 4年生、自治会ほか |
田原東部小学校防災教室 | 9/17、9/24、9/25、10/1、10/4、3/5 |
東部市民館、 田原東部小学校 |
1~6年生、自治会、PTAほか |
福江小学校防災教室 | 10/22、11/26 | 福江小学校 | 4年生 |
高松小学校防災教室 | 12/3、12/10 他 | 高松小学校 |
3~5年生 |
野田小学校防災教室 | 6/19、6/26、7/17 | 野田小学校 | 4年生 |
伊良湖岬小学校防災教室 | 7/16、9/17、9/24、9/30、12/11、2/26 | 伊良湖岬小学校 | 4年生 |
このページに関するお問い合わせ
教育部 学校教育課
電話:0531-23-3679 ファクス:0531-22-3811
お問い合わせは専用フォームをご利用ください。