企画展「渥美半島の貝塚展」
イベントカテゴリ: 観光・まつり 文化・教養 講座・講演 赤ちゃん・子ども 高齢者
- 開催期間
-
2025年10月4日(土曜日)から2025年11月30日(日曜日)まで
- 開催時間
-
午前9時 から 午後5時 まで
入館は午後4時30分まで
- 対象
-
未就学児、小中学生、一般、高齢者
- 開催場所
-
田原市博物館(第1会場)、吉胡貝塚資料館(第2会場)
- 内容
こんなにすごい!渥美半島の縄文
豊かな自然に育まれた渥美半島には古くから人が住み、縄文時代の貝塚が分布しています。渥美半島の貝塚は明治時代から調査が行われ、縄文時代後期末から晩期の国史跡吉胡貝塚、県史跡伊川津貝塚、市史跡保美貝塚は渥美の三大貝塚として知られています。 これらの貝塚は人類学者、考古学者が調査を行い、出土した遺物、大量に出土した縄文人骨は日本の人類学・考古学の発展に大きく貢献し、縄文時代を代表する遺跡として長く知られてきました。今回の展覧会では、過去の調査資料が100年ぶりに里帰りするほか、最新の調査・研究によって得られた資料が展示されます。
観覧料 大人 小中学生 田原市博物館(第1会場) 700円(560円) 350円(280円) 吉胡貝塚資料館(第2会場) 200円(160円) 100円(80円) 共通券 800円(640円) 400円(320円) ※( )は20名以上の団体料金
※東三河の小中学生は、ほの国こどもパスポート提示で観覧無料
※障害者手帳(ミライロID可)をお持ちの方と付き添いの方1名観覧無料
※10月11日(土曜日)崋山大祭、11月21日(金曜日)あいち県民の日学校ホリデー〈田原市〉のため観覧無料
- 休館日
- 毎週月曜日(ただし10/13、11/3、11/24は開館)、10/14(火曜日)、11/4(火曜日)、11/25(火曜日)
- 交通アクセス
-
豊橋鉄道渥美線「三河田原」下車徒歩15分
豊鉄バス伊良湖本線・支線「田原萱町」下車徒歩10分
田原市ぐるりんバス「博物館入口」下車徒歩3分
- ホームページ
関連イベント
定員があるイベントは申し込みが必要です。9月2日(火曜日)から田原市博物館HP、または電話で受け付けます。定員に達し次第受付終了とします。
地図
イベント情報をiPhone・iPad端末のカレンダーに取り込めます。
カレンダーへの取り込みについて説明を読む
このページに関するお問い合わせ
教育部 文化財課(博物館)
電話:0531-22-1720 ファクス:0531-22-2028
お問い合わせは専用フォームをご利用ください。