田原市博物館講座

Xでポスト
フェイスブックでシェア
ラインでシェア

ページ番号1010388  更新日 2025年1月26日

印刷大きな文字で印刷

イベントカテゴリ: 文化・教養 講座・講演

山茶碗を愉しむ

山茶碗を愉しむ

山茶碗に触れれます!

山茶碗とは、今から800年ほど前に東海地方で焼かれフツーの器。でも味のある奥深いやきものなのです。

講師:学芸員 増山 禎之

特別ゲスト
稲吉オサム(陶芸家)
山崎嘉大(裏山文庫主宰)
山本智子(瀬戸市埋蔵文化財センター)

文人画名品選-2003年の図録を振り返る-

文人画名品選-2003年の図録を振り返る-

図録掲載作品を間近で見られる!

2003年に当館で開催された「出光美術館所蔵 文人画名品展」。その図録をもとに、池大雅、与謝蕪村、浦上玉堂、渡辺崋山らの文人画のおもしろさに迫ります。また、実際に作品を間近で鑑賞しながら、「作品の見方」も解説します。

講師:学芸員 三宅 良宜

開催日

2025年2月22日(土曜日) 、3月9日(日曜日)

開催時間

各日とも、午後1時30分から午後3時まで

対象

一般、高齢者

開催場所

田原市博物館

申し込み

必要

電話もしくは下記フォームから申し込み

申し込みフォーム
費用
300円(資料代および観覧料を含む)
募集人数
各日とも 20名(先着順)
問い合わせ
田原市博物館 0531-22-1720

イベント情報をiPhone・iPad端末のカレンダーに取り込めます。
カレンダーへの取り込みについて説明を読む

このページに関するお問い合わせ

教育部 文化財課(博物館)
電話:0531-22-1720 ファクス:0531-22-2028
お問い合わせは専用フォームをご利用ください。