マイナンバーカード(個人番号カード)について
マイナンバーカード(個人番号カード)とは
- 「マイナンバーカード(個人番号カード)」は、「氏名」「住所」「生年月日」「性別」「マイナンバー(個人番号)」に加え、「本人の写真」が掲載され、本人確認書類として使用できるカードです。
- 「マイナンバーカード」は任意の申請となり、申請した方だけに交付されます。(交付の際は「通知カード」「交付通知書」との引き換えとなります。)
- 「マイナンバーカード」は、身分証明書としての利用のほかに、健康保険証としての活用など、今後さまざまな分野での活用が検討されています。
- 「マイナンバーカード」の申請は無料ですが、交付を一度受けた後に紛失し再度交付を受ける場合は、再交付手数料が必要となります。
よりよい暮らしへ「マイナンバー制度」
マイナンバーは、各機関が分散管理する個人情報をつなぐ役目を果たしています。これによって国や地方公共団体等における情報連携が可能となり、さまざまなメリットをもたらします。
期待される効果
行政の効率化
行政機関や地方公共団体などで、様々な情報の照合、転記、入力などに要している時間や労力が大幅に削減されます。複数の業務の間で連携が進み、手続きが正確でスムーズになります。
国民の利便性の向上
添付書類の削減など、行政手続が簡素化され、国民の負担が軽減します。行政機関が持っている自分の情報の確認や、行政機関から様々なサービスのお知らせを受け取ることも可能になります。
給付金などの不正受給の防止や、きめ細やかな支援
所得や行政サービスの受給状況を把握しやすくなり、負担を不当に免れたり、給付を不正に受けたりすることを防止するほか、本当に困っている人にきめ細かな支援を行えるようになります。
内閣府「マイナンバー(社会保障・税番号制度)ホームページ
マイナンバーに関する最新の情報を紹介しています。
よくあるお問い合わせ
外国語版 内閣府「マイナンバー(社会保障・税番号制度)ホームページ」
コールセンター
平成26年10月1日から、マイナンバー(社会保障・税番号)制度に関するコールセンターが以下のとおり開設されました。
【マイナンバー総合フリーダイヤル】
0120‐95-0178(平日9:30~20:00、土日・祝日9:30~17:30) 年末年始を除く
【個人番号カードコールセンター】(全国共通ナビダイヤル)
0570-783-578(平日9:30~20:00、土日・祝日9:30~17:30) 年末年始を除く
より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください
このページに関するお問い合わせ
市民環境部 市民課
電話:0531-23-3511 ファクス:0531-23-4270
お問い合わせは専用フォームをご利用ください。