親子交流館すくっと
親子で楽しめる大型遊具や、妊娠期から子育て支援サービスを提供する屋内型の施設です。
田原市親子交流館すくっとへお越しください
親子交流館すくっとから大切なお知らせ(1月14日更新)
新型コロナウイルス感染症拡大防止のため、入館者の人数制限をしています。
また、愛知県が緊急事態宣言の対象区域とされたことに伴い、施設開館時間を次のとおり変更します。
変更前 8:30から21:00
変更後 8:30から20:00
ご理解のほどよろしくお願いいたします。
利用上の留意事項
- 来館される際には、マスクの着用をお願いします(小学生以上は、必ず着用)。
- 入館時の手指の消毒と、館内に設置の非接触型検温の実施にご協力ください。
- 他の利用者との間隔(1m以上、可能であれば2m)をとってください。
- ラウンジでは食事はできません。(おやつ、水分補給での利用は可能です。)
- 発熱や風邪の症状がある場合は、来館を控えてください。また、そのような状況が見受けられた場合、入館をお断りする場合がございますので、ご了承ください。
- 館内の混雑を防止するため、館外でお待ちいただく場合がございますので、ご了承ください。
遊び場コーナー・ボルダリング・ラウンジを開放しています
遊び場コーナー、ボルダリング、ラウンジを開放しています。
安心して遊んでいただくため、最大利用人数80人の制限を設けてご案内しています。
また、遊び場コーナー、ボルダリング、ラウンジは次の時間帯の開放となり、入れ替え制となります。
総合案内で整理券を配布しますので、お立ち寄りください。
その際、入館者把握のため、入口にてお名前・連絡先の申請をお願いいたします。
- 開放時間
午前の部 9:00から13:00
午後の部 13:30から16:30 - 利用時間の目安
午前の部・午後の部それぞれ1時間30分まで(ただしラウンジの学習利用は除く) - 消毒作業
次の時間帯は清掃・消毒作業の時間のためご利用できません。
13:00から13:30(ただしラウンジの学習利用は除く)
※遊び場コーナー、ボルダリングの利用は、くつしたが必要です。保護者の方を含め、必ずご持参ください。
※ボールプールは、ボールの消毒・清掃が十分にできないため、当面の間すべり台のみの利用とさせていただきます。
※16:30から閉館時間までのラウンジの利用は、学習での利用に限り可能です。
さくらルームを開放しています
【時間】
開館日の9:00から12:00、13:30から16:00
【利用時間の制限】
1時間
【利用制限】
32名まで
【その他条件】
マスクを着用してください(保護者は着用を義務とします)
施設利用前後の手指消毒をお願いします
当日の体温を申告してください(事前に体温を計測してからお越しください)
混雑状況に応じて保護者の人数を制限させていただく場合があります
カルチャールーム・マルチスタジオを貸出しています
カルチャールーム・マルチスタジオを貸出しています。
常設の換気システム以外に、定期的に窓を開けて換気を行っていただきます。
【利用人数制限】
カルチャールーム 16名まで(24人)
マルチスタジオ 30名まで(60人)
※マスクを着用し、歌唱等による発声や運動を行わないなど、
必要な感染症対策が講じられている場合は、カッコ内の人数を上限とします。
※いずれも乳児(1歳未満)は、制限の対象となりません。
次の業務は、通常通り行っています
母子健康手帳の交付
一時預かり事業
育児に関する相談業務
すくっとからのお知らせ
すくっとだより
不定期発行のすくっとからのおたよりです。(12月更新)
開館カレンダー
令和2年度の開館日はこちらのカレンダーをご確認ください。
講座・催し物のお知らせ
各種講座・催し物等の情報をお知らせします
今月の催し物等のご案内
イベントカレンダー
すくっとで行われる赤ちゃんサロンや子育て講座のご案内です。
さくらだより
毎月発行のさくらルームのご案内です。
子育て講座の実施について
子育て講座は、予約制にて実施いたします。
さくらルーム・お電話にてお申込みください。
※キッズサロンは直接会場へお越しください。
【予約先】親子交流館すくっと 電話:0531-23-1510
各種事業等のおしらせ
出前図書館のご案内
すくっとに図書館がきます!ママが興味のもてそうな本や乳幼児向けの本を用意しています。
ふれあい遊び動画
子育て支援センターの保育士による、親子で楽しめるふれあい遊び動画です。
お子さんと一緒にお家で遊んでみてください♪
すくっとのとりくみ・施設案内
妊娠・出産・子育て支援サービス、施設の案内はこちらから
妊娠・出産・子育て支援、相談窓口
施設案内
施設利用の際の注意点(来館前にご覧ください)
貸室案内
アクセス・駐車場
すくっとのパンフレット
パンフレットに記載の内容や表示された利用時間は、状況によって変更となることがございます。
最新の情報は、当ホームページにてご確認いただくようお願いいたします。
ミルキーのおへや
すくっとのマスコットキャラクター スナメリのミルキーをご紹介します♪
PDF形式のファイルをご利用になるには、「Adobe(R) Reader」が必要です。お持ちでない方は、Adobeのサイトからダウンロード(無償)してください。Adobeのサイトへ新しいウィンドウでリンクします。
より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください
このページに関するお問い合わせ
健康福祉部 親子交流館
電話:0531-23-1510 ファクス:0531-23-1517
お問い合わせは専用フォームをご利用ください。