スポーツ推進委員
目的
スポーツ推進委員(通称「スポ推」)は、スポーツ基本法の定めにより、市町村ごとに任命されています。田原市では、29人の委員が市民のスポーツ活動を応援します。
活動内容
田原市が主催する各種スポーツ大会の企画・立案・運営のほか、ニュースポーツ(注)の普及推進のため、各種講座で実技指導を行い市民のみなさんに紹介しています。
(注)ニュースポーツ:競技スポーツ(野球やサッカー等)とは異なり、ルールが簡単で幼児から大人まで年齢や体力の差に関係なく「いつでも、どこでも、いつまでも」広く市民が楽しめるように考えられたスポーツ。(例:キンボール、ディスクドッヂ、ペタンク、タスポニー等)
出前講座
子ども会や老人会、PTA、学校行事、職場でのレクリエーションなどにニュースポーツ「出前講座」を活用してみてはいかがでしょうか。お気軽にスポーツ課または地域のスポーツ推進委員へご連絡ください。スポーツ推進委員が現地へ出向き、実技指導をさせていただきます。
出前講座メニュー
キンボール
4人1組、3チームで直径1メートルの大きなボールを手で打って受けるスポーツ
グラウンドゴルフ
野球並のボールと木のクラブを使うゴルフ形式のゲーム
ゴールはどこでも設営可能
タスポニー
スポンジボールを手で打ち合う、テニス形式のスポーツ
ペタンク
野球並のボールを投げ、目印への距離を競うゲーム
ルールはカーリング形式
ディスクドッヂ
ウレタンのフリスビーを使うドッヂボール形式のスポーツ
ディスクゴルフ
フリスビーを使うゴルフ形式のゲーム
ゴールはどこでも設営可能
スポーツ推進委員名簿(敬称略)
任期:令和2年4月1日から令和4年3月31日
氏名 |
校区 |
氏名 |
校区 |
---|---|---|---|
鈴木 智美 |
六連 |
中神 克昌 |
高松 |
西野 克利 |
神戸 |
宮下 威 |
赤羽根 |
加藤 なお子 |
神戸 |
柳原 昭生 |
若戸 |
冨田 清広(注2) |
大草 |
藤井 英成 |
和地 |
豊田 篤士 |
田原東部 |
永井 隆寛 |
堀切 |
小川 健太 |
田原東部 |
小久保 博文 |
伊良湖 |
中神 康暢 |
田原南部 |
本田 雅也 |
亀山 |
鈴木 友紀夫(注1) |
童浦 |
吉川 みゆき |
中山 |
井垣 万千 |
童浦 |
荒木 佐知子 |
中山 |
杉浦 卓也 |
田原中部 |
西山 和男 |
福江 |
三竹 美保 |
田原中部 |
原 竜次 |
福江 |
西田 由可利 |
衣笠 |
杉浦 幹泰 |
清田 |
中神 誠二 |
衣笠 |
大久保 小夜子(注2) |
泉 |
渡邉 泰克 |
野田 |
千賀 靖夫 |
泉 |
富田 知子 |
野田 |
|
|
(注1)委員長
(注2)副委員長
より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください
このページに関するお問い合わせ
教育部 スポーツ課
電話:0531-23-3531 ファクス:0531-22-3811
お問い合わせは専用フォームをご利用ください。