市民への情報伝達手段一覧
情報伝達手段
田原市が配信している情報を受信する手段
田原市では緊急情報、一般行政情報、イベントなど様々な情報を市民の皆様へお伝えしております。どのような情報が配信を配信しているのか、また受信するにはどのような手段があるかを紹介致します。
配信情報の種類
- 緊急放送
- 避難勧告および避難指示(緊急)
- 特別警報(大雨、暴風、高潮、波浪、暴風雪)
- 有事情報(弾道ミサイル情報、大規模テロ情報等)
- 緊急地震速報(田原市に予測震度4以上)
- 大津波警報(特別警報)
- 津波警報
- 津波注意報
- 災害情報
- 市内で発生した震度3以上の地震
- 市内で発生した火災情報(火災発生時に田原市消防団が出動するための参集合図を兼ねる)
- 防災情報
- 避難準備・高齢者等避難開始
- 田原市に発表された暴風、暴風雪、大雨(雪)又は洪水警報
- 田原市に発表された土砂災害警戒情報 (気象台および愛知県が発表します)
- 火災警報・注意報
- その他の放送
- 交通安全、犯罪に対する注意喚起(振り込め詐欺)
- 感染症に対する注意喚起(インフルエンザ、食中毒等)
- 行方不明者の情報提供のお願い
- 市の主催するイベント中止情報
- その他(市民への伝達が必要と判断した情報)
情報受信の手段
- 防災行政無線同報系屋外拡声子局
- 防災ラジオ(アナログ)
- 安心安全ほっとメール
- 緊急速報メール(docomo、au、SoftBank、Y!mobileが提供中)※緊急速報メール受信対応機種に限ります。
- ホームページ
- ケーブルテレビ ティーズ(文字情報)※豊橋ケーブルネットワーク株式会社からテレビ受信している場合。
- 地域情報・防災アプリ(ティーズ・やしの実公式)
より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください
このページに関するお問い合わせ
防災局 防災対策課
電話:0531-23-3548 ファクス:0531-23-0180
お問い合わせは専用フォームをご利用ください。