ALT(外国語指導助手)の活動
昭和63年度
JETプログラム(語学指導などを行うとともに、住民の皆さんと交流を図るため、地方自治体に外国人を招致するプログラム)に参加し、1名のALTを招致。
平成7年
姉妹都市交流の一環として田原市教育委員会がジョージタウン大学から独自にALTを招致。 同大学長の推薦を受けたALTは、平成7年4月に来町しました。 この年からALTは2人体制になりました。
平成11年
姉妹都市交流によるジョージタウン大学の卒業生によるALTを1人増員。ALT3人体制となる。そして、このうち1人を小学
校英語活動の担当とし、定期的に小学校を巡回し、小学校での英語活動をスタートしました。
平成16年
JETプログラムからのALTを1人増員し2人に。姉妹都市交流によるジョージタウン大学の卒業生によるALT2人と合わせ、ALT4人体制となる。小学校担当、中学校担当を分けずに、市内の小中学校を巡回指導。
平成17年
JETプログラムからのALTを2人増員し4人に。姉妹都市交流によるジョージタウン大学の卒業生によるALTと合わせ、ALT6人体制となる。
平成19年
JETプログラムからのALTを2人減員し2人にするとともに、民間派遣のALT1人を増員。姉妹都市交流によるジョージタウン大学の卒業生によるALT2人との、ALT5人体制。
平成20年
JETプログラムからのALTを1人減員し1人にするとともに、民間派遣のALT1人を増員し2人に。姉妹都市交流によるジョージタウン大学の卒業生によるALT2人との、ALT5人体制。
平成21年
9月からJETプログラムからのALTを1人、民間派遣のALTを2人、姉妹都市交流によるジョージタウン大学の卒業生によるALTを1人減員し、1人にし、ALT4人体制。
国際理解教育に活躍
現在でも、ALTは中学校や小学校の授業に支障のない範囲で英会話教室を行ったり、地域の行事に参加したりして国際教育に貢献しています。
このページに関するお問い合わせ
教育部 学校教育課
電話:0531-23-3679 ファクス:0531-22-3811
お問い合わせは専用フォームをご利用ください。