高齢者・障害者の外出支援
福祉有償運送の成り立ち
福祉有償運送とは、要介護認定者や身体障害者などで、公共交通機関では通院、通所、レジャーなどのための移動が困難な方を対象として、特定非営利活動法人や社会福祉法人
などが、有償で行う送迎サービスです。
福祉有償を行う場合には、運輸支局長などの行う登録を受ける必要があります。また、利用する場合は、実施法人の会員として事前に登録する必要があります。
利用方法
福祉有償運送を利用するには、実施法人への会員登録が必要です。登録については各法人によって会費や利用料金などが異なりますので、詳しくは各法人にお問い合わせください。
田原市を運送区域とする福祉有償運送事業者(平成26年3月31日現在)
福祉有償運送事業者 | 電話番号 |
---|---|
社会福祉法人 田原市社会福祉協議会 | 0531-23-0610(田原) 0531-45-3499(赤羽根) 0531-33-0279(渥美) |
社会福祉法人 福寿園 | 0531-27-0008(田原) 0531-34-6688(渥美) |
社会福祉法人 成春館 | 0531-22-1145 |
特定非営利活動法人 コア・エンジェル | 0531-24-5245 |
特定非営利活動法人 渥美の菜たね | 0531-23-0604 |
特定非営利活動法人 MA・はろー | 0531-37-5698 |
田原市福祉有償運送運営協議会
福祉有償運送の地域での必要性、旅客から収受する対価その他適正な運営を確保するために必要な事項を協議するために設置するものです。
田原市福祉有償運送運営協議会会議録
-
平成23年度田原市福祉有償運送運営協議会会議録 (PDF 302.7KB)
-
平成25年度田原市福祉有償運送運営協議会会議録 (PDF 239.4KB)
-
平成26年度田原市福祉有償運送運営協議会会議録 (PDF 198.2KB)
PDF形式のファイルをご利用になるには、「Adobe(R) Reader」が必要です。お持ちでない方は、Adobeのサイトからダウンロード(無償)してください。Adobeのサイトへ新しいウィンドウでリンクします。
このページに関するお問い合わせ
福祉部 高齢福祉課
電話:0531-23-4654 ファクス:0531-23-3545
お問い合わせは専用フォームをご利用ください。