接種順位
追加接種(3回目接種)のスケジュール
初回接種(1・2回目接種)の接種順位について
国が示す優先順位(以下のとおり)に基づき、順次接種を進めます。
本市が実施する接種順位は以下のとおりです
平成15年度生まれの方を優先接種します【8月2日から予約】
接種順位(3)上記以外の方の内、大学受験・就職等を控えた平成15年度生まれの希望者に対して、早期のワクチン接種の機会確保が必要と考え、優先接種の対象者としました。
国が示す優先順位
国が示している優先順位は以下のとおりです。(この優先順位は、令和3年1月現在のもので、今後見直される可能性があります。)
1.医療従事者等
2.高齢者
3.基礎疾患のある方
4.高齢者施設等の従事者
5.60~64歳の方
6.上記以外の方
◎高齢者
令和3年度中に65歳に達する方(昭和32年4月1日以前に生まれた方)
◎基礎疾患のある方
1.以下の病気や状態の方で、通院/入院している方
- 慢性の呼吸器の病気
- 慢性の心臓病(高血圧を含む。)
- 慢性の腎臓病
- 慢性の肝臓病(ただし、脂肪肝や慢性肝炎を除く。)
- インスリンや飲み薬で治療中の糖尿病または他の病気を併発している糖尿病
- 血液の病気(ただし、鉄欠乏性貧血を除く。)
- 免疫の機能が低下する病気(治療中の悪性腫瘍を含む。)
- ステロイドなど、免疫の機能を低下させる治療を受けている
- 免疫の異常に伴う神経疾患や神経筋疾患
- 神経疾患や神経筋疾患が原因で身体の機能が衰えた状態(呼吸障害等)
- 染色体異常
- 重症心身障害(重度の肢体不自由と重度の知的障害とが重複した状態)
- 睡眠時無呼吸症候群
2.基準(BMI30以上)を満たす肥満の方
より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください
このページに関するお問い合わせ
健康福祉部 健康課
電話:0531-23-3515 ファクス:0531-23-3810
お問い合わせは専用フォームをご利用ください。