田原市長メッセージ(愛知県の緊急事態宣言を受けて)【令和3年8月27日】
愛知県の緊急事態宣言を受けた田原市長メッセージ(8月27日)
田原市民・市内事業者・医療従事者の皆様へ
本市の新型コロナウイルス感染症の状況は、市民の皆様や、事業者、医療従事者の方々のご協力により、これまでは比較的感染者が少ない状況で維持されてまいりました。
しかし、感染第5波といわれる現在では、急激な感染者数の増加が見られています。
特に8月18日以降、若い世代を中心に、1週間ほどで57人の新規陽性者が確認されました。また、東三河全体でも感染者数は急増しており、1日に200人近くもの感染者数が報告されている状況です。
こうした状況の中、8月27日から9月12日までの17日間、愛知県に「緊急事態宣言」が発出されました。
県は、国の基本的対処方針に基づき、緊急事態措置を講ずることとし、愛知県全域の飲食店等に対する休業・営業時間短縮要請、不要不急の外出自粛など、感染防止策の更なる徹底と、新型コロナワクチン早期接種の推進を図ることとしており、これまでと同じ感染対策の継続のみでは、感染拡大を防止することが難しい局面に移ってきたと感じています。
本市におきましても、不要不急の行動の自粛要請、公共施設等の利用制限、啓発の強化、基本的な感染防止対策の徹底、新型コロナワクチン接種の推進など、以下の点に注視しながら、より一層対策を強化してまいります。
- 第5波では、20代~50代の方の感染経路不明の発生が多く、その後同僚や知人に広がっています。ワクチン接種の効果か、幸い高齢者への家庭内感染がみられないことが救いではありますが、この感染スピードは、感染力の強いデルタ株の影響と考えられています。
- 日常生活の中のどこにでも感染リスクがあると考え、常に個人が感染防止対策に努めると共に、公共施設、職場、家庭内、地域の事業所などでの感染防止対策の強化が必要です。
- 妊婦やそのパートナー、学校生活が始まる中高生や若い世代、働く世代の方に早期に接種していただくため、ワクチンの予約枠を拡大します。
今後も、市民、事業者、医療従事者等、地域と力を合わせ、皆様の健康と命を守るため、更なる感染防止対策の徹底を図ってまいりますので、ご理解とご協力をお願いいたします。
令和3年8月27日
田原市長 山下 政良
このページに関するお問い合わせ
田原市役所
代表電話:0531-22-1111 ファクス:0531-23-0180